🗓️ 🗓️

暦と年中行事の擬人化、十五夜といえば中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)!日本の満月といえばやっぱりうさぎ。

この日の月は一年で一番美しいとされ、観月にもぴったりの季節。作物の収穫の時期とも近く、団子やススキ、里芋などで祝います。

27 68

✨NEW commission🎨
ハルカからのご依頼で、1枚絵2枚ととら助君の擬人化キャラデザさせて頂きました。
今回本当にデザインも構図も画風も全部かなり悩んでしまったので、完成出来て良かった…。
改めて、ご依頼本当にありがとうございました。

1 5

✨NEW commission🎨
ハルカからのご依頼で、1枚絵2枚ととら助君の擬人化キャラデザさせて頂きました。
今回本当にデザインも構図も画風も全部かなり悩んでしまったので、完成出来て良かった…。
改めて、ご依頼本当にありがとうございました。

0 1

一昨日の に投稿しそびれたイラスト
JAXAの水循環変動観測衛星「しずく(GCOM-W)」の擬人化キャラクターです🐟

しずくちゃんが協力している「GSMaP」というミッションでは、NASAのGPMくん(GPM主衛星)を中心に、しずくを含む多くの人工衛星が協力して世界の雨分布MAPを作っています☔️

32 78

MC☆あくしずVol.78にて、おなじみ戦況解説イラストを担当させて頂いております。

稲妻褐色爆装娘ラームちゃんです!
実は初めての擬人化キャラ。

9/20発売です、ぜひ!

43 136

3枚目の画像は、過去にご依頼いただいて描いた擬人化キャラ達。4枚目は全て同じビートの擬人化ですが、これまでと異なるデザインが可能ですので、車種かぶりも問題ありません。

6 31

いろいろ落ち着いたのでコミッション再開です。

添付の画像は車・バイクと、その擬人化キャラのオーダーですが、二次創作以外であればなんでもお請けします。漫画も描きますのでDMにて気軽にご相談ください。

※なおオーダーが重なった場合、納品に数か月以上お待ちいただく場合があります。

31 127

【シールで振り返るしーちゃんの歴史】
C2機関の擬人化キャラクターである「しーちゃん」は2019年7月8日に登場
当初はお堅い事務員さんといった印象だったが2023年頃から垢ぬけて(はっちゃけて?)きたのがわかる

173 572

【既刊紹介】
🗓️暦擬人化の4コマ 36P/オールカラー/600円
 いろんな暦擬人化キャラがわいわいするギャグ本
🗓️暦と年中行事のキャラデザ 24P/オールカラー/800円
 キャラデザと共に暦や年中行事を解説するイラスト本

0 10

我々にはフッドがある!
ということで進水日を祝して再掲。

龍文=サンとこの擬人化キャラがオススメだ!

12 31

このほかにもED75やキハ65ガールなどの全国各地の鉄道擬人化キャラが登場しますので ぜひご覧ください!

9 35

🗓️ 🗓️

お盆。
八月盆は、明治の改暦後に元来の7月15日中心のお盆から季節を合わせるために一ヶ月遅らせた「月遅れ」。現在はこの時期にお盆をするところが多いです。
2大年中行事のうちのひとつ!

18 53


コダモン
擬人化キャラが各時代の案内役を務める
3枚目の画像は左からヤンデレ、計画通り、昨日助けた猫と呼んでいる

6 26

🗓同人誌の紹介です🗓️

暦と年中行事の擬人化キャラたちを紹介&デザイン解説しました!
行事の由来や、意外な関係性などを綴った本です。おかげさまで二版目。

B5/24P/800円(イベント価格/電子版も有) ▼詳細/通販サイトはリプツリーにて

3 12

こちらのF35-Aの擬人化キャラのデザインをするにあたり、たくさんの参考資料を集めて制作したおもひで。
元ネタの構造が頭に入ってなかったので、近所の模型屋さんでプラモデルを購入して組み立て、いつでもどのアングルからでも見られるようにしておりました。
資料大事!

1 15

こちらのF35-Aの擬人化キャラのデザインをするにあたり、たくさんの参考資料を集めて制作したおもひで。
元ネタの構造が頭に入ってなかったので、近所の模型屋さんでプラモデルを購入して組み立て、いつでもどのアングルからでも見られるようにしておりました。
資料大事!

0 0

🗓️イベント参加
9月7日(日)東京ビッグサイトで開催のコミティア153に参加します!

完売中の暦擬人化キャラデザ本も再版したので持っていきます どうぞよしなに!

▶︎コミティア公式サイト https://t.co/LzNvZ8EBfr

3 10

🗓️ 🗓️

7月の第3月曜、国民の祝日である海の日。明治丸をモチーフにした白い制服の、凛々しいお姉さん!
海の日を国民の祝日としている国はほかに例がないそうです。

47 154

🗓️ 🗓️

7月15日中心に行われる、新暦のお盆。
お馴染みのお盆、旧暦の時代は、一年を二つに分けた後半である七月に行われていました。日付でいえばここになります。

25 101

🗓️ 🗓️

7月7日は七夕!
字の通り「7日の夜」という意味も。一言で表せない複雑な要素がありますが、二人の逢瀬に想いを馳せる気持ちは今も昔も同じかも!

恋人ではなく夫婦、というのがちょっと意外ポイント。

42 122