篠崎きつねです。
今日は です。

『とことんエナガ、シマエナガ』(

エナガとシマエナガの「鳥となり」を、野鳥のスペシャリスト集団が総力を挙げて紹介します。

予約は
https://t.co/BoU9Xfb6EN

so cute☺️

0 5

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「とことんエナガ、シマエナガ」(#文一総合出版)

衣食住から、かわいさの秘密、その裏に見え隠れするあざとさまで、エナガとシマエナガの「鳥となり」を野鳥のスペシャリスト集団が総力を挙げて紹介。

予約は
https://t.co/BoU9XfbEul

好き❤️

0 2

文一総合出版より好評発売中【ドングリのあな どうしてあいたの?】【新 海鳥ハンドブック】の著者、箕輪義隆さんの新刊『かるがものクッカ』(アリス館刊)の刊行を記念した絵本原画展が、本日より開催です。

✅2022年10月21日㈮〜10月26日㈬
✅Gallery蔵(東京お茶の水)
https://t.co/MwAKbfxAZd

14 42

文一総合出版より好評発売中【ドングリのあな どうしてあいたの?】【新 海鳥ハンドブック】の著者、箕輪義隆さんの新刊『かるがものクッカ』(アリス館・10月25日頃発売予定)の刊行を記念した絵本原画展が、東京お茶の水のGallery蔵で開催されます。
https://t.co/MwAKbfxAZd

ぜひご来場ください‼️

4 12

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「田んぼや水辺でみられる植物の芽生えハンドブック」(#文一総合出版)

田んぼや水辺などの湿地に生える約200種の草本について、芽生えを中心に写真と共に解説

予約は
https://t.co/Al5FCE1xtX

原寸大一覧付きだから、比べて見分けられるかも?

0 1

文一総合出版のハンドブックは学生時代からお世話になっている図鑑で、いつも知らない世界に気づくきっかけをくれました。

自分が作る側に回るとは思ってもいませんでしたが、ゴキブリの魅力的な世界を多くの方に知ってもらえるよう、全力で作りました!

新たなハンドブック、よろしくお願いします!

7 87

当園のゴキブリストしずまがゴキブリ図鑑を作りました!

『ゴキブリハンドブック』文一総合出版

2022年7月までに確認されている日本産ゴキブリ全種が掲載されています!しかも、そのほとんどが生きた写真です!ゴキブリ好きはぜひ!

予約受付中です!
https://t.co/ZSg47ssLcl

26 129

文一総合出版さんから、タマムシハンドブックが出ます。福富氏、山田さん、瑤寺さんが文と標本を、尾園さん が素晴らしい写真を撮ってくれています! タマムシに興味がある方も、名前調べに苦労した方も、ぜひご覧ください!
https://t.co/rQiqg2lFJ4

161 581

5月発売予定の新刊、タマムシハンドブックの書影が(もう)出ました!
まだ入稿できてない写真もあるのに、怖っ🥲
福タマさんはじめ、若手の専門家の方々と作っている自信作です。よろしくお願いいたします🙇‍♂️まだしばらく頑張ります!

99 410

平澤先生が共同執筆されている文一総合出版のハンドブック、

🪲水生昆虫①【ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシ ハンドブック】
https://t.co/vVUYxH1tUA

🪲水生昆虫②【タガメ・ミズムシ・アメンボ ハンドブック】
https://t.co/Wsxm00iGoK

もよろしくお願いします‼️✨
https://t.co/MAXpas6oyO

0 3

12/18㈯より高知県立牧野植物園で開催中のミニ企画展『牧野コレクション 植物図の世界−桜図譜より』。

同館内の売店「Botanical Shop nonoca」では、文一総合出版のベストセラー【サクラハンドブック】をお求めいただけます。この機会にぜひご来場ください🌸✨
https://t.co/56UGrpGILs

3 14

【本日発売・BIRDER11月号】「しあわせ鳥見んぐ」×バードウォッチング雑誌「BIRDER(文一総合出版)」のコラボ号ついに発売🐤

わらびもちきなこ先生へのインタビュー等「しあわせ鳥見んぐ」の秘密も知れる上、バードウォッチング初心者さん向けの特集も満載の今号。

鳥見って面白いんです!

105 278

【10/15(金)発売】バードウォッチング専門誌「BIRDER(文一総合出版)」×「しあわせ鳥見んぐ」コラボ企画

わらびもちきなこ先生の描き下ろしイラスト表紙が目印!作品インタビュー&先生お勧めの鳥見散歩コース記事も収録の「BIRDER11月号」発売日まであと2日🌟

このコラボ…読まなきゃ損するカモ!?🦆

121 342

今回「#しあわせ鳥見んぐ」がバードウォッチング専門誌「BIRDER(文一総合出版)」さんとコラボとのことで、弊社でも少部数ですが仕入させていただきました!
わらびもちきなこ先生描き下ろし表紙、作品インタビューはファン必見です!お見逃しなく♪

通販はこちら↓
https://t.co/rc0LJezeoQ

54 115

遅くなりました;
8月16日(月)発売
雑誌「#BIRDER(バーダー)」(文一総合出版)
2021年9月号

「鳥の都会暮らしはじめました」
第42回はウミネコ
都会暮らしの鳥は人との関わりが難しい場面が多く
表現の塩梅が難しいです

文:柴田佳秀

絵:安斉俊


https://t.co/P0oWTRUmIq

11 34

7月16日(金)発売
雑誌「#BIRDER」(文一総合出版)
2021年8月号
「鳥の都会暮らしはじめました」
第41回は「ハヤブサ」
高層ビルで生活するハヤブサについての
イラストを描いています。

文:柴田佳秀


絵:安斉俊


https://t.co/P0oWTRUmIq

*画像はSNS用描き下ろし

22 38

|д゚)コソッ

文一総合出版の…ハンドブックシリーズにはね……【#妖怪ハンドブック】なるものが…あるんですよ……これはね……一般生物と同じ手法で妖怪を分類した……異色のイラスト図鑑でして…地味に…人気書籍なんですよね…
https://t.co/O9CJf0T3HF

4 7

篠崎リサーです。
私も新着本を紹介します。

私が気になったのは
「クモの巣ハンドブック」
(#文一総合出版)

身近な種の巣から特徴的なものまでを取り上げ、クモや網・巣の特徴などを解説する。

予約はこちら
https://t.co/lEwFzB60q8

クモの巣を見つけるとついじっくり見ちゃいます。

1 3

【4F理工書売場】『羽根識別マニュアル BIRDER SPECIAL』(文一総合出版) スズメの羽繕い後の落ちている羽をみたことがあるのですが美しいですよね。特徴・分類で落とし主(鳥)がわかるチャートを盛り込んだマニュアル図鑑です。

1 7

【図鑑.jp♪鳥くんが第3版に!】
そして、使って便利な文一総合出版の『♪鳥くんの比べて識別野鳥図鑑670』が第3版に代わりました!「第2版から413枚の写真を追加、差し替え。新たに15種類を掲載」とのこと。でも、タイトルは引き続き670というのは、出版社あるあるです(笑)
https://t.co/SXcX4VbI7m

10 48