//=time() ?>
南北タイムズの新年号で描かせていただきました諏訪頼継様のイラストです。恐らく世界唯一の南北朝専門新聞! ご興味ある方はツリーのリンクにて定期購読可能です。
『週刊じゃんぶるxじゃむ 2025 01 新年号』
#ジャンプルーキー にアップしました。
今回はどの漫画も難産でした。キツかったw
#週刊じゃんぶるxじゃむ
アドレスです。既刊を未読の方は是非、創刊号からご覧下さい。
https://t.co/bmMSUVHBVZ
オリジナル・ネーム・マガジン『週刊じゃんぶるxじゃむ 2025 01 新年号』編集開始しました。遅くとも成人の日までに発行したい。
どうぞよろしく ٩(ˊᗜˋ*)و
#週刊じゃんぶるxじゃむ
#ジャンプルーキー
#StudioEG
【信州の大喜利】
「これ、絶対信州人が作っただろうな」と言われそうな新年号を考えてください
(みなさまから頂いた秀逸な回答はマンガや動画にさせていただくことがあります!)
#信濃のほにゃらら
今月のアクアライフは新年号恒例になりました図鑑特集です!アクアな猫はライトに昔(といっても10年ぐらい前)はあったアレ…の話。なくて困った人多いんじゃ?(自分もです)
夜間防空訓練の様子
「必殺の防空陣」とのタイトルで「海洋少年」昭和19年新年号にて紹介されており"敵機を追う探照燈の光芒"との表題が付けられています。
110㌢探照燈は2里から2里半先まで照射したとあります。
ただ海戦で使うには、距離的にあまり役に立たない事例も多く、更に敵に自らの位置を(続)
大正14年 (1925)「少女倶楽部」新年号付録「新案 少女手芸競べ双六」
#岡本帰一 さん畫です。
当時の少女の花嫁修行としての習い事の内容がよくわかりますね。
絵は可愛いのですが物語ではないので、双六として遊んだとしても達成感が無くあまり面白くないような気がします
(再掲です)
全国銘菓の広報誌「あじわい」にて、新年号から1年間、
こどもの詩のページのイラストレーション担当することになりました。
表紙は唐仁原多里さん@Tari_Tojimbaraです。
こちらから本編ご覧いただけます
https://t.co/E7DElgWnJ0
全国の加盟店のお菓子屋さんで配布されています。
【盆栽世界2月号予告】
樹と共に暮らす生活を提案する盆栽専門誌『 #盆栽世界』新年号は12月末のどこかで発売!
今回の #水やる はみなかみでの室入れ準備。硫黄臭いやつ大体友達。
本誌メイン特集は「梅 百花の魁(さきがけ)を楽しむ」。実は梅持ってないので俄然欲しくなりました。 #盆栽 #bonsai
年末の合併号から2週間、待ちに待った新年号。アタイの好きな作品群は輝いておりました(´ω`) ギャルの背後に霊がいる。新年もレイコが可愛い。それにしてもこの街にはみえる人が多い。やさしい世界。あたたかい気持ちになれやした。 #ギャルの背後に霊がいる
中兵庫信用金庫の広報、ふれあい、新年号の表紙絵描きました~。
兵庫県三木市の名所、一枚岩の滝「黒滝」です。
最初はキラキラ水しぶきに光が射す絵(3枚目)を描いていたのですが、
冬らしく凍った感じにして欲しいということになり、画像2枚目の氷と朝もやな感じが選ばれました^^。