//=time() ?>
@Erureido_kawaii 二次にありがちな、締め切りに追われるっていう現代日本文化に毒された漫画描き像ってある意味いびつだけど、アミメさんが催促するキャラが似合うのはあるよね〜
三人目
東錦コメット(あずまにしきこめっと)
学園モノにありがちな日本文化好きの留学生をアクアリウムに落とし込んだら日淡と金魚好きというキャラクターになった。
没にした設定で、学園理事長の孫とか“ミューズ”という名前の双子の弟がいるとか色々あった。
名前の由来は姓も名も金魚の品種。
ちひおりさんのプロンプトをお借りしました!
焦げ肌恵方巻さん
「……(日本文化って謎だわー)」 https://t.co/L8coF2si0V
あけましておおめでとうございます
縁起のいいものを描きました
(※うちの田舎では、小麦色のギャルと曲解された日本文化は、縁起物とされているため。)
香港にもイベントなどで、茶道、生け花、着付け、空手など、日本文化を体験する講座や教室が開かれることがあります。… https://t.co/QYdfpKMdOL
◎貴方のサークル「大日本文化帝国」は、日曜日 【東地区 b 26b】に配置されました。
よっしゃ! ありましたーーーー!
FGOのイラスト本を出します! 浮世絵っぽい、和風イラストを頑張って描きますのでよろしくお願いします!
(´Д`三´Д`*)
小泉八雲(本名、ラフカディオ・ハーン):明治23年(1890)来日。小泉節子と結婚、のち日本に帰化。松江中学校、東大などで英語、英文学を教える傍ら日本文化を研究し海外に紹介した。著「心」「怪談」など。
#朝活書写
#絵描きさんと繋がりたい #ART祭
おはようございます〜こちらの漫画絵本このところすすんでいませんが、必ず描き切ります! 昨日は国立国会図書館で、江戸怪談の猫又と化け猫について調べていて、民俗学の権威、宮本常一先生の日本文化論を読んできました。
#絵描きさんと繫がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト