//=time() ?>
『 #シン・仮面ライダー スナック』は1971年発売『仮面ライダースナック』の当時のレシピをもとに味わいを再現。
こちらは3袋+カード48種+カードアルバムのセット販売で、パッケージは石森プロ・ #早瀬マサト さん描き下ろしです。
詳細は↓
https://t.co/SBQWKpSvsE
御期待ください。
@_cregoo 平井和正先生石ノ森章太郎先生の後を継いで、七月鏡一先生早瀬マサト先生が描いた幻魔大戦Rebirth(全11巻)がありますので、シン・幻魔大戦があるとしたらこっちの内容でやって欲しいですね。今まで枝分かれしてきた幻魔〜の続編漫画や小説をマルチバース的に全部飲み込んだ凄い作品だと思います😄。
チャンピオンRED 2022年 07 月号
2022/5/19
8マンVSサイボーグ009
平井和正
桑田二郎
石ノ森章太郎
七月鏡一
早瀬マサト
石森プロ
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
チーム・フェニックス
どろろと百鬼丸伝
サイボーグ009 BGOOPARTS DELETE
https://t.co/twVpr19fJI
@IVANCA_P_TRUMP @ponkotuonnna 横から失礼します。続きは原作七月鏡一先生、作画早瀬マサト先生の幻魔大戦Rebirth(全11巻)が出てます。分裂した平井和正先生の小説版、石ノ森章太郎先生の漫画版の設定やキャラを統合し、最初の漫画版の直接の続編となる作品です。石ノ森超能力キャラアベンジャーズの要素もあります。
@GANAIX >石ノ森版幻魔大戦のラスト以降を001や千の眼先生とか石ノ森エスパーアッセンブルで仕切り直すとか。
幻魔大戦Rebirth(七月鏡一先生原作、早瀬マサト先生作画)というタイトルで出てます。001、さるとびエッちゃんなど石ノ森章太郎エスパーキャラが総登場し、平井和正小説版とも融合している力作です。
@mkp4xb7 @tabazou @7takeuchi7 平井和正先生、石ノ森章太郎先生ではなく、七月鏡一先生、早瀬マサト先生の作ですが、漫画版の続編幻魔大戦Rebirhtがあります。
@EebYRp4iFEoyRVA @chikichikimango 横から失礼します。これは2012年に映画、2016年に30分12話で制作されたCGアニメシリーズの後者の方のコミカライズですね。どちらもデザインが大幅に違い賛否両論でした。その反省からか現在はオリジナルに近い絵柄の岡崎つぐお先生と早瀬マサト先生がそれぞれリメイク漫画を連載されています。
#違うんだよ母ちゃん選手権会場
描いてる人が違うんだ!
ドラえもん→藤子・F・不二雄、むぎわらしんたろう
仮面ライダー→石ノ森章太郎、早瀬マサト
【宣伝】本日発売の「チャンピオンRED」に「8マンVSサイボーグ009」第2話が掲載されました! そしてあの「宿敵」も舞台に登ります! どうぞよろしくお願い致します!(平井和正・桑田二郎・石ノ森章太郎・七月鏡一・早瀬マサト・石森プロ)
【宣伝】本日発売の「チャンピオンRED」の次号予告で発表されました。7/18発売の来月号からスタートします。「8マンVSサイボーグ009」。平井和正・桑田二郎・石ノ森章太郎。七月鏡一・早瀬マサト・石森プロ。どうぞお楽しみに。なお、コレクター泣かせのとんでもなく豪華な別冊付録も付く予定です。
大槍葦人(@oyariashito)さんから来た #絵描き繋がれ のリレー。やっぱ自分の仕事って、この振り幅かなぁ。笑
バトンは、岡崎つぐお(@majam_fire_blue)先生、ときた洸一(@kouichi_tokita)先生、早瀬マサト(@hayasemasato)先生、岡本 健志(@alfistakeshi)先生、もしよろしければ。(^^;)
早瀬マサト先生@hayasemasatoから
バトンを受け取りました。
所十三先生@tokoro13へ
すみません。
お忙しかったらスルーして下さい。
#絵描き繋がれ
本日2月12日、小学館より「#幻魔大戦Rebirth」の最終11巻が発売となりました。
幻魔との最終決戦、果たしてその結末は・・・
既巻も合わせて、是非その結末をご覧ください。
#平井和正 #石ノ森章太郎 #七月鏡一 #早瀬マサト
https://t.co/mBgfiDUHfa