おはようございます✨

振袖火事の日🔥
1657年のこの日、明暦の大火と呼ばれる江戸時代最大の火事が発生しました。

言い伝えだと商家の娘おきくが偶然見初めた若衆に恋いこがれるが、恋は叶わず、16歳で亡くなり供養で燃やした振袖が火事の原因だと言われています👘

7 70

あっ、明暦の大火は20日まで続いたそうですよ😅
今月のフェアコ魔道杯も互いに頑張りましょう✊‼

0 1

1月18日「振袖火事の日」
1657年(明暦3年)のこの日(旧暦)、「明暦の大火」と呼ばれる江戸時代最大の火事が発生。死者は10万人超。

火の元には気をつけましょう。

10 90

おはようございます☀
1/18は明暦の大火
明暦3(1657)年。江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失させ、死者数10万人以上にも及ぶ火事がこの日発生。諸説ありますが、「振袖をめぐる不思議な祟話」が代表的なことから"振袖火事"とも呼びます。
黒ウィズではFairy Chordで深く関係しましたね🎵
良い一日を🐍

1 25

11月5日の に掲載の楠木誠一郎さんのコラム イラストを担当しています。その32「明暦の大火は放火だった?」江戸の市中を、そして江戸城天守閣まで焼き尽くした江戸時代最大の火事。別名「振り袖火事」は物語で完全なフィクションです。#振り袖火事

3 12

【知恵伊豆】島原の乱や慶安の変など江戸初期の大事件の数々の解決にあたった松平信綱は、天守が焼失した明暦の大火でも辣腕を振るい、城中の人々の避難を促すために畳を裏返して、経路を示して誘導したという。「知恵伊豆」の異名は、彼の明晰な頭脳と官名の伊豆守から「知恵出づ」とかけたもの。

81 265

🌄おはようございます🌄

2020年1月18日(土)
【#明暦の大火・振袖火事の日】です

江戸の有名な大火事には不思議なお話が👘!気になる人は検索検索ゥ↑↑

今日のおすすめは、
【ホッカイロ】です🙆‍♀️

メラメラ🔥ならぬポカポカ☺️✨

良い日になりますように!💐

よるくまʕ ・(エ)・ʔ

0 13

軽率に神隠し漫画もう4年もまえなのに覚えてくださってる方がいて嬉しい;;今見ると絵も描きなれてないなぁって思うんだけど、自分も思い入れが深いです;;
拙宅の三日月の神域は明暦の大火で投げ込まれた池の中(˘ω˘)1月にweb再録予定の有限世界下でも少し触れてます~

17 83

これ結構前に(机に)描いたんだけどかなり気に入ってるんだよね

【明暦の大火】っぽいイメージ

0 7

しんどいおぶしんどい明暦の大火

ほうちゃんが欲に忠実に生きようとするのって……って考えるとしんどみ倍増

1 8

明暦の大火の絵だからかわいいとかそういう問題じゃないんだけど可愛く描けた

0 0

今回は田辺先生が本編で語り切れなかった、江戸城天守のアレコレを熱く語ってくれました。
それにしても明暦の大火はおそろしいですね。延焼面積はおよそ27平方kmと言われ、東京ドームなら約580個分、大阪ドームなら約800個分、福岡ドームなら約370個分!
少し想像ついたかな……と。

39 74

【閃華春大祭・新刊】
『天上の華』上巻・三日骨
東4お18aにて頒布致します。

3月に合わせて明暦の大火が絡んだお話を出したかったのですが、思ったより長くなったのと力及ばず2部作に分かれてしまいました。今回は上巻になります。
よろしければ気長にお付き合い下さい

3 13

3月2日~4日は明暦の大火と言うことで、3月に合わせて明暦の大火が絡んだお話を春コミに発行します。
三日骨ですが、コンビですと言い張れるくらいカップリング要素は薄めです。
何事もなければきっと出ます。よろしくお願いします。

11 22

【C91・ムン鶴4】みかつる新刊 | ふじ◇1日目東7 a-02a https://t.co/NagvUdtpgp
冬コミ新刊。明暦の大火で焼失するという歴史に改変され、いずれ消えてしまう運命の三日月を救うため鶴丸が奔走する話です。よろしくお願いします

165 606