【出店情報②】

今回ゲストとして、歌人の櫻井朋子さん()にもご参加頂きます!

著書の『ねむりたりない』 (書肆侃侃房)に加え、短歌同人誌「絶島」()も販売頂く予定です!

タイミング次第で、絶島のメンバーがいるかも?お楽しみに!

3 10

11月の毎日新聞文芸時評が公開されました。
今回採り上げたのは、自然への豊かな眼差しが宿る3冊です。

①ミュリエル・バルベリ著、永田千奈訳『京都に咲く一輪の薔薇』早川書房

②ロサリア・デ・カストロ著、桑原真夫編訳『新葉』思潮社

③小津夜景『花と夜盗』書肆侃侃房
https://t.co/zifBahXPnz

14 47

歌人 さんの第三歌集『memorabilia/drift』(書肆侃侃房)
中島さんから、この絵をカバーに!というリクエストをいただいて。歌集に寄り添える様に手を加え、整えさせていただきました。
第三歌集、そして第四歌集も同時刊行!

第一歌集
「Starving Stargazer」
https://t.co/gDNz97fRVb

46 268

【お知らせ】
で、かみしのが参加している本のまとめです🌟
『胎動短歌』『ELITES』『青春ヘラ』のいずれも、とてもとても素敵な本ですので、ぜひお買い求めください🌟
また、書肆侃侃房ブース(第二展示場く-03)にも13時半から少し立たせていただく予定です🌟
善き光の日々を🌟

22 83

【#文学フリマ東京 ②】

ブースには『#さよならシティボーイ』すなばさん、そして歌人の櫻井朋子さん もちょこちょこお店番をしてくれます!
櫻井さんの『ねむりたりない』(書肆侃侃房・新鋭短歌シリーズ)』と短歌×グラフィックのZINE『永い背泳ぎ』も販売しますよ!

4 11

「長崎おいしい歳時記」(書肆侃侃房)より、はるもとのかき氷とお皿の底、お店の写真とイラスト。ありがとう、はるもと。

1 9

【㊗️本日、発売日!】

ついに僕の第一歌集
『#ショート・ショート・ヘアー』の
発売日となりました!

短歌に馴染みのない方でも楽しみやすい内容です、絶対に後悔させません!
販売店リストも要チェック☑️

ご購入報告、ご感想は

でつぶやいてくださいー!

9 96

【🚨発売まであと1週間🚨】

水野葵以の第一歌集、
『#ショート・ショート・ヘアー』
発売日(2/14)まであと1週間です!

書店派の方はもう少しご辛抱を、、、
ネット予約はこちらから👇🏻
https://t.co/pUU8mtOimW

※一部の書店では2/11からフラゲできるようです!

4 26

『ショート・ショート・ヘアー』水野葵以
https://t.co/ILDzLAAgH2
『老人ホームで死ぬほどモテたい』 上坂あゆ美
https://t.co/yrMwyMvG4C
『イマジナシオン』 toron*
https://t.co/xPWces15jI

amazon・書肆侃侃房公式オンラインストアでの予約も開始しました。
各ページ最下部にリンクがあります。

5 15

【🎉情報解禁🎉】
2月中旬、書肆侃侃房より第一歌集が発売されます!

▷『#ショート・ショート・ヘアー』
監修:東直子さん
装画:Yoshimiさん

▷Amazon予約
https://t.co/22NB9qXAL8

▷詳細
https://t.co/gyy6YzVSB7

とてもいい本ができたので、ぜひ予約してください!🙏🏻

30 247

『日々のきのこ』こそこそ話
最初にお願いした田中優子事務所の田中さんからOKが出て、河出書房新社の尾形龍太郎さんとのお二人のおかげでこーんないい形にしていただけましたが、もしそのとき不可と言われたら書肆侃侃房のことばと新人賞に応募しようと思っていた。

6 29

ご紹介の『アーモンド』(ソン・ウォンピョン 著/矢島暁子 訳/ 祥伝社)。
最新作の『三十の反撃』(同)、著者の作品を収録した次のアンソロジーもフェアの参加作品です。
『私のおばあちゃんへ』(ソン・ウォンピョンほか 著/橋本智保 訳/書肆侃侃房)
https://t.co/vl7n0Cs1eo
https://t.co/PHAEXInKWh

5 7

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「象の旅」
(#書肆侃侃房)

1551年、ポルトガル国王はオーストリア大公の婚儀への祝いとして象を贈ることをに。重大な任務を受けた象遣いは、象の肩に乗って出発し…。

予約は
https://t.co/3DsquLgYoS

史実に基づいているんですって?

 

0 1

の新刊紹介もう一つ、短編「カピバラを盗む」(『たべるのがおそいvol.3』に掲載)で話題を呼んだ黄崇凱さんの長編小説『冥王星より遠いところ』(明田川聡士 訳、書肆侃侃房)も、今月出ておりますです。詳しい紹介と試し読みは侃侃房さんのサイト↓へ。
https://t.co/7KNd4wgiWG

10 42

9/30〜10/6の海外文学および関連書籍の近刊情報をお届けします。

ノーベル賞作家の2作、オルガ・トカルチュク講演録『優しい語り手』(#岩波書店),ジョゼ・サラマーゴ,『象の旅』(#書肆侃侃房)他46タイトルが刊行されます。



https://t.co/6bNknV3kVO

1 2

ジョゼ・サラマーゴの翻訳が、もうすぐ2冊続けて出る。『だれも死なない日』2005年、雨沢泰訳、河出書房新社。『象の旅』2008年、木下眞穂訳、書肆侃侃房。
うれしい、待ち遠しい。
ポルトガル文学、もっと翻訳されてほしい! 
ついでに映画も、もっと上映の機会があってほしい!

41 114

【お知らせ】
これは情報ですが、書肆侃侃房から第一歌集『エモーショナルきりん大全』が刊行されます。
監修・解説は藤原龍一郎さん、装画はぎどれ( )さんです。おしまいを生きてきたインターネットのみなさんへの、晩夏のお手紙です。
以下で5首試し読みできます。
https://t.co/6QpkJ7nqrr

210 867

書肆侃侃房の「現代台湾文学選」第2弾が21年9月中旬に発売されます!黄崇凱著、明田川聡士訳『冥王星より遠いところ(比冥王星更遠的地方)』。徐嘉澤『次の夜明けに』とともによろしくお願いいたします!
https://t.co/gKyPT71hER

27 63

8/12〜8/18の海外文学および関連書籍の近刊情報をお届けします。

カーネギー賞受賞のアーサー王伝説『アーサー王ここに眠る (#創元推理文庫)』、韓流ブーム以前の韓国を知る自伝的小説『父の時代 ―息子の記憶―』(#書肆侃侃房)など26タイトルが刊行されます。



https://t.co/KwKkkEhEJJ

0 2

他4作は昨年のフェアに参加銘柄でした!
チョン・セラン『フィフティ・ピープル』(斎藤真理子訳/亜紀書房)
チョ・セヒ『こびとが打ち上げた小さなボール』(斎藤真理子訳/河出書房新社)
キム・ヨンス『ワンダーボーイ』(きむふな訳/クオン)
ク・ビョンモ『四隣人の食卓』(小山内園子訳/書肆侃侃房)

5 4