//=time() ?>
酒井抱一「歳寒二友図」
寒さの厳しい中に咲く2つの花、梅と椿を取り合わせた作。
梅の花の蕊には金泥を用い、枝は墨の濃淡を生かして表現しています。
江戸琳派の祖といわれる抱一らしい、凛とした作品です。
#ギャラリー創作品紹介
#梅図特集
花鳥風月展より③ 酒井抱一「桜図」
江戸琳派の祖・酒井抱一(1761-1828)が、桜花の美しさを丁寧に描いた名品。
透けるように薄い花びらや、しべの点描、ほんのりと色づくつぼみなど、繊細な描写が見どころです。
周囲に引かれた金色の霞も品が良く、うららかな春の一日を伝えます。
#花鳥風月
セフィロス
好きすぎて花をもりもりにしてしまいました😅
おセフィは絶対に菊の花って決めてます✨✨✨
江戸琳派、酒井抱一のお花の絵は本当にきれいで大好き🥰
真似したい‼️真似できないっ‼️
あんな風に色が塗れたらなぁ
文化文政期というと絵画では錦絵の北斎と広重が代表ですが、今回は江戸琳派の祖の酒井抱一です。姫路藩主の弟でセレブな文化人でした。黒い月や赤い太陽など自然を詩にしてしまう琳派ならではのデザインセンスが光ります。
明日4/5(水)から新百合ヶ丘の産経学園とNHKカルチャー青山教室で『江戸琳派・酒井抱一の桜花図を鳥の子紙に描こう!』が始まります!
産経学園 新百合ヶ丘教室
https://t.co/bZtvQad72q
NHKカルチャー青山教室
https://t.co/9SMAoLXFWW
【学芸員と巡る!東海道五十三次の旅③】
酒井抱一(さかいほういつ)「調布の玉川図」
江戸琳派(りんぱ)の祖がいまだ琳派に開眼する以前、数え年25歳の時に描いた浮世絵風の美人画です。川の水で布を洗う美しい所作(しょさ)は舞踊のよう。多摩川(玉川)の下流・六郷川を渡れば川崎宿です。