沖山潤漫画展「まんが落語の世界」
その19 「富久」
桂文楽によると富札の会場は富岡八幡宮(深川八幡宮)。

    

1 8

このボロボロの紙切れはなんだっけと思って開いてみたら、深川八幡の横綱記念碑建立に関する寄付募集の資料でした。無彩色のものも持っているので、こっちは忘れておりました。右下の土俵の周りは蓮池ではなく、観衆が取り巻いてる光景で、大勢の人が日傘をさしているようです。

2 49

【百年ニュース】1921(大正10)8月14日(日) 深川の富岡八幡宮で夏の例祭「深川八幡祭り」開催。江戸三大祭りのひとつで3年に1度,御鳳輦が渡御。元禄時代に豪商紀伊国屋文左衛門奉納と伝わる総金張り宮神輿が3基あったが,2年後の1923(大正12)関東大震災で焼失。最後に見られたのが同年の祭りであった。

24 105

8月も後半。なかなか暑さが落ち着きませんね💦好評発売中の絵本から、涼しげな1コマを。お祭りの永代橋。『わっしょい』の主人公が大好きな橋です。https://t.co/k2SDT4rIz4
     

3 6

今日も前回に続いて、東京十社巡りの話題をば。
深川八幡祭りはもう終わっちゃいました(8月15日)が、
だらだら祭りは9月11日から!
秋の始まりはだらだらはじめて見るのもいいかもしれませんね…?

24 88

明日17日、会社近くの門前仲町で深川八幡祭りがあります。今年は三年に一度の本祭り。沢山の神輿が水をザッパーッ!と浴びながら進む様子は、正に夏祭り!門仲は既に屋台が沢山出ていて祭りムードです。お盆休みの最後の予定が空いていたら是非!

48 77