//=time() ?>
【美術クイズ】
英国の近現代美術品を管理する組織テート (Tate)によって、イギリスを拠点とする現代美術作家を対象にした〇〇賞。2018年はシャーロット・プロジャーが受賞。〇〇にあてはまるのはどれ?
#亜斗くんの美術クイズ
【展示のご案内】
10WAVES『ハート!』
10人の現代美術作家による作品展
2022.12/28(wed)〜2023.1/10(tue)
OPEN 10:00〜20:00
※1/1 休廊
※12/31は18:00閉場
※最終日は16:00閉場
あべのハルカス タワー館11階アートギャラリー
https://t.co/L0ZOMZdj4d
【次回企画告知!!】
「フィルムズ-デイザーイントーキョー」
■日時:4/29(金)~5/8(日)
■展示時間:12:00~20:00
■場所:https://t.co/5BTAfoc2VP
現代美術作家、映像作家、日本の偉大な実験映画作家の過去から現代に渡る30人以上の作品をリミックス!
出入り自由、入れ替えなし。
一日券1000円。
本日4月4日、展示会終了
#現代美術作家、#曽谷朝絵 の色と光に溢れる世界が #スパイラル で展示中。
https://t.co/Qeg7XqpMcj
春日大社ゆかりの美術品「春日物」に取り憑かれてきた、現代美術作家の #杉本博司 の収集品に出会える展覧会が、〈神奈川県立 #金沢文庫 〉で開催中。各所から集められた貴重な神道古美術品にも注目です。
⇒ https://t.co/4Pn7WJgYXV
#ある画家の数奇な運命
これは観てよかった〜。
ナチによる悪夢のような偏見、戦争が終わったと思ったら強烈な社会主義思想の東ドイツになるなんて。こんな人生耐えられませんよ。
主人公のモデルは現代美術作家のゲルハルト・リヒターなんですね。後から知りました。
#WerkOhneAutor #Neverlookaway
コンセプトストア #Firsthand にて現代美術作家 #松浦浩之 の最新 #シルクスクリーン 作品の展示と限定コラボアイテムを発売。
開催日:2021年11⽉27⽇(土) ~12月5日(日)
https://t.co/Brl8vsLXMl
『めいわくなボール』原画展
現代美術作家、絵画を中心に国内外で広く活躍される牡丹靖佳さんの絵本
『めいわくなボール』待望の原画展です!サイン本、Tシャツやトートバッグ等も数量限定で販売いたします。
どうぞこの機会に、きんだあぎゃらりいへ遊びにいらしてください。
2021/9/5~9/26
ついに明日開催の『杉山新一原画展~懐かしき未来~』のコラムページに現代美術作家/西洋医学史研究者の井上リサ様より
モダニズムを疾走する流線型の近未来~画家・杉山新一が生まれた背景~をご寄稿いただきました!
レトロフューチャーの背景が鮮やかに紐解かれています✨
https://t.co/LrElSIjkgT
オンライン展覧会に気鋭の現代美術作家・束芋が参加!
https://t.co/zYqz1EC022
#束芋
【展示のご案内】
8月17日(土)からBAMI galleryにて開催されるグループ展「涼扇展 -現代美術作家の扇子-」に扇子を2面出品させていただきます。
「あめ」と「かみなり」を扇面で表現してみました。
真夏の暑い時期ですが、涼しげな展覧会になると思いますので是非お越しくださいませ。
※詳細はリプへ
https://t.co/T79joAgZjE
6/9sun
長野「木曽ペインティングスVol.3」
現代美術作家 義家麻美さんのご厚意により実現した貴重なライブイベント!
・園田游+Miura Motomu
・モリタクマ
・SurferUlra(Izumi Gunji +Satopom)
・カリカリロール
・Intimate Machine
・こなかかのこ
・非公開ゲストライブ
リアルとは何か?
六本木ヒルズで明日までやっている、現代美術作家の上路市剛さんの個展。
興福寺の国宝、無著・世親両菩薩と四天王を元に作られたリアルすぎる像。
140文字では足りないので別で書きますが、リアルにするために、ウソを含ませるということに気がつきました。
作品と関連するオブジェや映像を会場各所に配置したり、オリジナルBGMを流す等、大小島さんが画家というより、現代美術作家である事を感じさせる展示内容となっている
骨の形に敷き詰められた土にはカイワレが植えてある
会期中の成長を楽しんで欲しい(何度も来て欲しい)との事か
又来ます!
【コマイぬ】
はち吠えめ
「舞台拝み屋怪談」
メインビジュアルを、郷内先生とも親交深い現代美術作家の山下昇平先生(@yamashitashohey)に描いて頂きました。
山下先生が、描いてみたいと仰って下さっていたという「桐島加奈江」を、今回書き下ろして頂きました。
有難うございます。
『モネ それからの100年』@名古屋市美術館。テムズ河の連作や晩年の睡蓮などゆっくり堪能できた。ロスコやサム・フランシスのいい作品も。が一部現代美術作家との比較展示はちょっと違和感あった。
ホーメイ歌手で現代美術作家の山川冬樹さんと七里監督が、2月4日(土)vacantにて初トークイベントを行ないます。テーマは「声」について。詳細はこちらです。 https://t.co/Z6Zi3HoKZs
現代美術作家・文筆家 柴田 英里さんインタビュー ラフに!楽しく!貪欲に! フェミニズムやジャンダースタディーズを楽しもう!https://t.co/QUhnCBKVYJ
お楽しみ抽選会を済ませたホルベインスケッチ会は午後3時~講評会★講師の鳥羽祐二(独立美術) 、現代美術作家の八田晶一、芝田友司(独立美術)各先生方には、スケッチ中はじめ講評会でも全作品各々にアドバイスをいただきました☆(^▽^)/