あとはもうカスタマイズして遊ぶよね。
ポニョに甲冑魚が出てくるところは世界の書き換えが終わったみたいでかなりホラーな演出だった https://t.co/X3FtYx0AGf

4 14

サカバンバスピスとダンクレオステウス。どちらも甲冑魚と呼ばれたりしますがだいぶ離れたグループです。この甲冑を復元図はかなり強調してしまいがちですが、確かに実際には皮の下でそう目立... https://t.co/ZLrL255Rcw

185 501

太古の無顎類はその特徴から甲冑魚とも呼ばれますが、
彼らの後に登場した顎口類にも装甲化した魚が居ます。

ダンタクオルテクスを始めとする板皮網です。

……なんだか見覚えがありませんか?
そうカセキのサカナ、ウオノドラゴンの元ネタです。

古代生物がポケモンっぽく見えるのも納得?

611 1556

本日のお絵描き作業ライブ、終了いたしました!
きてくれたみんな、ありがとうーっ!!

今日描いたのはつくよみちゃんスタンプの続きと、古代甲冑魚怪人ビルゲニア!!
今日もみんなと一緒にビクトリーできました!
明日もよろしくお願いしまーっす!!



17 24

昨日きんじょのイオンで のフィギュア見つけましたので描いてみました。口の奥の噛む力は5300N程で、それはホホジロザメをこえます。下顎をさげるとかんたんに口が大きくひらくつくり。

1 14

ワンフェスこくち!
まずは展示作品から。
新作の甲冑魚・黒兜含め、4点の作品を展示いたします。「風輪」はイベントでは初の展示となります。設営がんばろ...😇

<展示作品>
・甲冑魚・黒兜・風輪
・猫又・真偽
ブースNo.7-13-12

 

77 238

13匹目は「ボスリオレピス」です!

胸部が鎧のような骨の板で覆われているため「甲冑魚」とも呼ばれています!

サメやエイ達の祖先ですが、何かとドラス達に似ているため好きな魚の1種です😊
何となく美味しそうなカラーリングにしました笑


1 13

ダンクレオステウス。板皮類、所謂甲冑魚と呼ばれる装甲で覆われた魚類の中でも顎のある仲間。実は装甲のある前半部だけ化石に残り後半身は見つかっておらず(恐らく軟骨だった)、近縁種からの推測に基づいている。とはいえ頭部の巨大さと推定される強力な咬合力から大型の頂点捕食者だと考えられる。

30 80

浪漫溢れる空想の世界。空想生物図鑑-古代甲冑魚- レビュー更新! https://t.co/lGLT76Beqp空想生物図鑑Ⅰ-古代甲冑魚/#ガチャガチャ   

4 17



ビーストウォーズネオのデストロンは恐竜やアンモナイトなど古代生物に変形するけど、新規で竜脚類やパラサウロロフス、ウミサソリや両生類、甲冑魚とかも見てみたかった。

11 34

【ずん子とゆかりとマキとなんか】東北ずん子の恐竜講座 part62【甲冑魚】:https://t.co/zf3pq6jnbu

0 0

昨日みつけたガチャ 古代甲冑魚!

昔熱帯魚のプレコを飼育していたのでまわしました!

黒帝がでるまで回せば良かったかな_(:3 」∠)_

ボリュームあってカッコイイ😊

1 4

✨✨再入荷しました✨✨

空想生物図鑑Ⅰ
古代甲冑魚

ムラマツアユミさんの作品がガチャになって登場❗

3 12

古代甲冑魚ガチャめちゃくちゃかっこよいな!!!?

0 12


水没した街の古代魚って甲冑魚の一種かな?

2 6

ボスリオレピス。前身が骨板で装甲されたいわゆる甲冑魚で、甲冑魚の中でも顎のあるのとないのとありますが(というか甲冑魚は単系統でない)これは顎のある板皮類ですね。板皮類というとダンクルオステウスの様ないかにも活発な捕食者風のもいますが、大抵はこういう平べったい形だったらしいです。

12 37

遅刻したけど、令和はじめまして。
棘甲冑魚でご挨拶。
令和っぽいものが作りたくて、
なんとなく速攻で作ってしまった。

新元号もよろしくです🐟

30 198

新限定ワタツミ仲間考察 🤔🤔
進化:
奇蝦(Anomalocaris)→寒武紀
直角石(Orthoceras)→奧陶紀
甲冑魚(Ostracoderms)→奧陶紀
神化:
蒼龍(Mosasaurus)→白堊紀

1 21