鬼太郎の話でふと思い出したけど
奈良の石舞台古墳てタイタンボウだよね
足跡の怪ってめちゃめちゃ怖い話のやつだけど
昔から(山)石の神様は強い神様だから決して傷つけちゃいけないよとよく言われたな
丸毛が出てるのでお勧めしておきます。

0 9


●一枚目が去年の作品
 額装用にSMサイズの水彩画
●二枚目が10年くらい前の作品
 ポストカード原画で、背景を点描で描き込んだ(笑)執念の作品です🤣
●三枚目が…20年以上前の作品
 ポストカード原画として石舞台古墳をモチーフに描いたもの。

1 5

本日、座☆風流動 岡崎演劇塾の稽古。3月11日13時から、和モノフェスの石舞台で、清康と家康〜名君の血筋〜、殺陣ショーを開催します。本日はその稽古、当日は安城歴史博物館へ(^^)

3 13


lore
アートワークスⅠ P48参照

楔の神殿、楔石…
エルデンの楔は巧妙に隠されている

■結論
マリカの槌で叩かれているのは楔であり、それは石舞台を割ろうとしている

トレーラーでは叩く度に体に亀裂が入る人物の様子が描かれた

続く

8 58

石舞台古墳を描きました。

7 60

石舞台古墳を描きました\(^o^)/
かわいいですよね石舞台古墳…1日中眺めていたい……

0 5

「あすか」、明日に香る。飛ぶ鳥とも書きます。いい名前です。

 

6 42

何故、四天王寺聖霊会の太平楽が、こんなにもダイナミックなのか。やはり石舞台のサイズが大きいので、本気で飛ばないと自座に行けないからだと思います。他の楽所と趣きが全く違うので機会があれば見比べてみてください。#太平楽

15 95


古代日本が大好きないにしえの鬼です❀

・好きな土偶は仮面の女神
・好きな埴輪は挂向武人
・好きな古墳は石舞台古墳
・好きな天皇は天智・天武
・好きな武将は源義経

古代のいろんな魅力を語れます😌💜
\みんなも古代すこって!/

12 35

石舞台の上のポニョ

(こんな感じで宜しいでしょうか?) https://t.co/BuCqzNCr6v

0 0

石舞台を間近で見たい欲が出ているので

0 1

この石舞台はおそらく捧げ物をするためのもので正面に続く谷と森こそがおそらくシシ神の森、この舞台の正面に高い山がなくここに立った者は嫌でも下に目が向くので下に広がる森をこそ礼拝する施設と考えられる。モロはここに住みついてシシ神の森を守っていた

もののけ姫研究 山犬の家

1 8

昨日人に会って話を聞いてもらって、自転車を乗りに行ったら、なんか急に疲れが取れてしまいました。5月最後に絵が描けました😊

4 23

最新話、更新しました🍯✨

恋も、魔法も、調合も。
勇者も魔王もいる世界で、ハーフエルフの少女が竜の呪いを解くために冒険する物語🌱

『ルーリアと竜呪と蜂蜜』
第144話・闘技場の石舞台

なろうさん
https://t.co/yPdJW9x9Tg
カクヨムさん
https://t.co/fWZEGIMP5R

0 0

最新話、更新しました🍯✨

恋も、魔法も、調合も。
勇者も魔王もいる世界で、ハーフエルフの少女が竜の呪いを解くために冒険する物語🌱

『ルーリアと竜呪と蜂蜜』
第144話・闘技場の石舞台

なろうさん
https://t.co/CXCn9Mr6ve
カクヨムさん
https://t.co/sRaio5UL2z

55 52

お導師は一舎利、二舎利のお二人。厳かに石舞台を渡ります。

1 14

本日の落書き①、いわしちゃん()から秋の石舞台...ごめんマジでもう正解がわからん...え?どうしろと...
せめてもうちょっと正解のあるリクエストを希望するよ...毎回無茶振りすぎるよ(笑)というか描いた後に納得が生まれない...

0 1

石舞台古墳は1400年前。こちらは6000年前。先程のとくらへると随分と小さい。すぐ隣だから、この辺り一帯がネクロポリスだったのだろう。

23 138