阿曇磯良(千鍵)と太公望だけの「ぞあっ」
横に20%配れる汎用Q全体アタッカーとして自バフはそこそこあるのにバーサーカーという唯一の汎用性に全てを持っていかれた2騎

2 8

こちらは趣味で描いた差分です
可愛く描けたのでお顔だけでもUP…!


3 34

阿曇磯良/シリウス

772 4658

FGOでただいま開催中の「踊るドラゴン・キャッスル!」イベントにて登場する『阿曇磯良』のデザイン、イラストも担当してます。
よろしくお願いいたします!#FGO

8039 26986

FGOでただいま開催中の「踊るドラゴン・キャッスル!」イベントにて登場する『阿曇磯良』のデザイン、イラストも担当してます。
よろしくお願いいたします!!

11 61

阿曇磯良か……神功皇后に竜宮の珠を与えたとする神様じゃな。

あんまり現在では祀られてる神社は珍しいとは思うが、海の神じゃ。

まぁ、海の神は地味に色々な神様が管理しているがの。

素盞嗚尊が真面目に最初から管理しなかったからのぅ…それもあって、色々な神様が管理してるのかものぅ

1 1

Fate/Grand Order 「阿曇磯良(ひびき&千鍵)」のキャラクターデザインとイラストを担当させていただきました。
よろしくお願いいたします~!!#FGO

12473 36805


【#妖魔
ワガ 名ハ 妖魔磯良
コンゴトモ ヨロシク……

【#妖鬼
ワシは、妖鬼安曇 ぢゃ
今後とも、よろしく

【#妖鬼
アタシは、妖鬼安曇
今後とも、ヨロシク…

2 4

⧉作品紹介《石を拾う男達 地上》
1955年/油彩/武田薬品工業株式会社蔵

スポーツ選手のような男性たちが石を拾っています。少し不思議な印象を持ちますが、小磯良平は1950年代に「働く人」をテーマにした制作を続けたことなどから、本作も労働を象徴的に描いた作品だと想定されます。

1 13


10 ハッチング

平行な線で描く描画法。アルブレヒト・デューラーの得意技✨
キアロスクーロと併用して明部を描き起こし🖌

明部の描き起こしは、クロッキーの名手 を参照しておけば間違いない( -`ω-)




3 21

東京国立近代美術館コレクション展
展示中
1943年製作の松本竣介《Y市の橋》
先だって板橋区立美術館で寺田政明の作品のキャプションに1938年の日中戦争時の官憲による取り締まりのことが書いてあったのだが1943年はどうだったのだろう。
藤田嗣治や小磯良平の同時期製作の戦争画はこちら。

2 24

試みに野見山暁治と小磯良平を対置してみる。

0 6

なんだか小磯良平の習作ぽい……

1 5

小磯良平の卒業制作「彼の休憩」のモデルとなった竹中郁
「半ズボンで膝小僧をむき出しだから、火鉢と電熱器とを両脇においてもらう。すると、いい気持ちで目がふさがる。顔以外は大たいそんな状態で仕上がっていったが、全くその画題の通り「彼の休息」は......
https://t.co/vFNHR4UlPj

3 56

松本宏さんという画家を時々思いだす。10年前、大阪日日新聞でリレー連載の芸術コラムを書かせてもらってたとき、展覧会の紹介記事を担当した。少し後に「夫が亡くなり」と奥様からご連絡があり、世間に紹介してくださいと貴重な作品集をいただいた。松本(1934-2013)は小磯良平教室に学んだ兵庫の画家

1 35

自転車を飛ばす麻。
「かはたれ」「たそかれ」の絵を描いて下さったのは山内ふじ江さん。
私の宝物の一枚は小磯良平のスケッチだが、偶々、山内さんは芸大小磯門下でいらしたそうだ。

2 33