去年描いた奴だけど、ハロウィンが祖霊祭である事を鑑みるにサキュバスよりこちらの方がふさわしいかもね。
リコレッキのまさしく「断片」があんな形で還ってくるなんてねえ。

66 136

祖霊発動中のヴァイパーがさいこうにかっこいい

68 603

創作ラフ
サラの上司。
歴史の銘帖より召喚された祖霊(えふごでいう英霊みたいなもの)、小早川隆景。
お久しぶりです、うちの隆景ちゃん、狐っ子ぶりもそのままに、やっと帰還です!

6 16

マルギットより先に祖霊倒してる人初めて見た

19 81

宗教観について、日本と西欧では違いを語られることの方が多いけど、ハロウィン等の文化を見ると奇妙な類似点が多いように思う。
葬儀は教典宗教による一方、祖霊崇拝は土着の自然信仰に由来。その祝祭は両者が習合した形を取り、占いや呪いの類はそのどちらでもない遠方の文化に由来する、等々。

7 28

この「里帰りした赤城さん」のロケ地は佐世保の亀山八幡宮でした。広々とした境内の清々しい神社でおススメです、時間があれば是非♪(*´Д`)祖霊社の現在の白木の鳥居は復元されたものですが元は元佐世保海兵団の筑紫神社から移築されたものとか。
  

86 269

幽霊の女の子を描きました。
幽霊といえば怖いイメージが付き物ですが、浮遊霊のようなあまり害のないものもいるし、先祖霊のように自分の子孫を見守るものもいます。





3 31

「これは...この者に祖霊の剣が反応しているのか...」

1 18

記事によると…

未来のマシューを徹底的に妨害、仲間も殺害し、方舟とガルパイスの四国が手を組まないように裏で立ち回っていたとか。

本編三部のあのモブな黒マントがもしや彼女なのか??😅

グレンシールの弟サグニ君らの家庭教師をやっていたのも、所詮は先祖霊を呼ぶ生贄を育てるためでしかない😱

1 10

祖霊の王。THE神秘的。だけどもうちょっと強かったりギミックのあるボスであってほしかった

115 813

👻HappyHalloween🎃
わたしはこれから…寝ます…😪
祖霊のみなさまも悪霊諸君も、羽目を外しすぎないでこの日を楽しもうね!
正体がわかっても、名前を呼んではいけないよ?
善き一日を!



4 37

今日は さのやさんGMの 卓でした。

いやー、自作のPLするのは楽しいなぁ。

僕のPCは祖霊神のバルルゥ。修行中の仔熊の土地神様! おつむは弱いが気は優しくて力持ち!

^w^<愛されキャラを目指して頑張るゾ!

キャラ絵はpicrewの「つぐショタめいかー」をお借りしました!

2 7

実はランモバの四周年PVにも登場済み!

ラング転生に登場したシカ族の遠い末裔、
族長に憧れるシャーマン「ポリアル」ちゃん!
(どうもソニアちゃんのほうにも似ているのは魔族との混血疑惑が…)
声は久野美咲さん!

先祖霊云々は原作には関係無かったが…物語にも期待!

2 15

❀.(*´▽`*)❀.オハヨウ🍀

今日は「彼岸」(入り)の日。仏教に由来し、お彼岸とも呼ばれている。この行事は日本独自で制定されたもの😌日本古来の土俗的な太陽信仰、祖霊信仰が起源では?と言われている。

意味を初めて知った(( 'ω')/ ハイッ


↓フォルダにあった

0 11



村に住まう人々は祖霊住まう杜から木材を取り、それを厄除けの人形とした。人々は感謝から『雛杜』の姓を名乗った。

雪乃は? 乃……すなわち、ようやく?
本来降雪のある土地にようやく雪が降った記念? ーーでは何故、その土地に雪は降らなかったのか?

6 15

おはようございます☀

今日は北日本・北陸で大雨が降り、全国的にも雨の所が多そうですね…☔

今日は「月遅れ盆送り火」です

本来は旧暦7月16日でしたが、多くの地域で一月遅れでお盆です

精霊流しや五山の送り火・大文字送り火など地域ごとの祖霊方への想いが鑑みれますね

1 34

おはようございます☀
8/16は月遅れ盆送り火
全国各地で開催される"盆で来た先祖霊を送り出す行事"。
例えば、「鈴のついた傘orすずっこ で"きなんせ節"など地元の歌に合わせて踊る」鳥取県の"しゃんしゃん祭り"は14日に3年振りの有観客で開催されてます。
マイペはカナメ&フォーミュ
では良い一日を🌂

0 25