神皇さま練習

2 4

5月17日発売のバトルスピリッツ 契約編:環 第1章 廻帰再醒で『月光の神皇アルテ・ミストラル・ビット』、BOX特典『メビウスリング』のイラストを担当いたしました。 よろしくおねがいします! https://t.co/sGknqYd3yq

64 196

今更ですが、ひかり伝からストーリーを追いはじめてしまい、聖神皇が元々悪魔主だったという話の謎がようやく解けました。ということで、また勝手にストーリー妄想補完シールです。
流れ着いた先でP魔から骸の聖石灰化による聖ボット誕生途中の想定です。


1 17

新デッキ考えました
蟹犬神皇です

0 0

【Tips】童蒙
一般的に「幼くて道理に暗いガキ」を指す言葉
親房の時行に対する呼び名となっているのは、彼の『神皇正統記』が「或童蒙」の為に書いたとの記述が由来だろう
この場合の「童蒙」が誰かは議論になっており、本書が何の為に記されたのかを知る手掛かりにもなる

19 68

そのうち『神皇正統記』は一説によると関東武士に対して歴史を伝えて忠誠心を説き、正しい道へと導かんとする「教養」による啓蒙のため記したとも言われている
ただこの書の影響を一番受けたのは後の世の水戸黄門……徳川光圀で、彼の思想が後の「皇国史観」に繋がっていく

33 116

その関東時代に記していたのが『神皇正統記』と『職原抄』
『神皇~』は神代からの歴代天皇の事績、そして南北朝動乱の記録を記した歴史書
『職原抄』は朝廷の官職・秩序をまとめたもの
ロクに史料もない関東で書いたのに詳細に記されており、親房の博覧強記ぶりが窺える

22 70

武士への差別意識は著作に結構著れており『神皇正統記』では「武士連中は全員数代の朝敵で家を失わないだけ有難いと思え」と記述
同著では南朝方の大物楠木正成と新田義貞の戦死の部分もほぼ無視してます
尊氏もずっと「高氏」表記。これは尊氏表記を続けた後醍醐がおかしい
 

25 70

このバイタリティ、正に「顕家が成長したらこうなる」を体現したかのよう
顕家の死は『神皇正統記』で「忠孝の道ここに窮まる」「心憂き世」と嘆き悲しんでいる
大河『太平記』で顕家死後、人前では気丈に振る舞うも一人になると化粧が流れるほどに号泣する場面は名シーン

26 78

逃げ若武将名鑑【北畠親房】
北畠顕家の父で後醍醐天皇一番の側近。南朝の実質的な最高指揮官
謀略を得意とした寝業師。各地を駆けずり回り、同時に学識も広めていくなど顕家とは別ベクトルの「戦う貴族」であった
著作『神皇正統記』は後世の歴史観に大きな影響を及ぼす

233 961


魔神皇帝と魔王様のツーショットです。

86 426

武則天全体の絵です。
豪華な衣装で気の強そうな印象にしました。
自分を「慈氏越古金輪聖神皇帝」と呼んでいたらしいので、背景は金輪で後光がさす感じにし、人差し指を天を指すようにしました。
また、 中国では幸福の象徴とされる「鳳凰」の髪飾りと「蝶」のような腰帯飾りを付けました。

9 34

十二神皇編1弾のころカードプールが少なくて漂精ならモスラでもピグモンでも調理してた増食デッキ

9 44

偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫狭間偉出夫狭間偉出夫狭間偉出夫狭間偉出夫魔神皇魔神皇魔神皇魔神皇偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫偉出夫
好き

27 93

  
「目覚めろ!偉大なる魔神皇帝!!」
というワケで、マジンエンペラーGを擬人化しました!

233 841

P3Rのマサカド問題まるまる変わってて魔神皇の選択肢消えた悲しみすごかったので主人公のテオルギアに乱入して大王新皇魔神皇名乗りして現れてくれないと立ち直れない
そんな今日の狭間偉出夫

16 59

魔神皇 狭間偉出夫も各企業からのオファーを待っているかもしれません

19 67