//=time() ?>
神聖ローマ帝国を二次創作だの勝手に名乗ってるだけだの言うのは間違いだけど、神聖ローマ帝国が何故神聖ローマ帝国なのかを説明する前に古代ローマの東西分裂を理解する必要がある、少し長くなるぞ
ブルゴーニュ公シャルルは1475年5月23日に行われた神聖ローマ帝国軍とブルゴーニュ軍との間での野戦に関する報告書簡を書いているが、その中で「イングランド人らは彼らの慣習に従い、地面に十字を描き、それに口づけしてから前進した」と記している
当時のイングランドにそんな慣習あったのかな?
rkgk
神聖ローマ帝国内における外来有力諸侯4人(1470年代)
左からデンマーク王クリスチャン1世、ボヘミア王イジー・ポジェブラド、ブルゴーニュ公シャルル、ハンガリー王マーチャーシュ1世
お詫び代わりに、当時のバルト海の地図をば。
ハンザ同盟は国家的な枠組みを超えて、神聖ローマ帝国を中心とした商都同士の交易ネットワークとして機能していました。 が、仲間内の取引に依存していたのが災いし、所謂「大航海時代」に起こった国際市場の拡大についていけず、次第に没落していきます。
笛を吹いて子どもたちを連れて行ってしまう「ハーメルンの笛吹き男」のおとぎ話も、神聖ローマ帝国で暗躍していた移民仲介業者による誘拐事件を描いたものとする説があるとか。今も昔も、移民ビジネスは闇が深いですね…
(参考文献:浜本隆志『「笛吹き男」の正体―東方植民のデモーニッシュな系譜』)
#世界史 #MidjourneyAI
本日は諸事情により、投稿をお休みさせていただきます!代わりといっては何ですが、以前Midjourneyというイラスト特化型AIに生成してもらったものを。
「もし神聖ローマ帝国にかっこいいロゴがあったら」というお題です。文字がちょっと変なので、異世界の帝国みたいですね。
#raven_Birthday
本日は神聖ローマ帝国出身、バッケンバッケン滴るいい男なレイヴンのめでたい誕生日だそうで四捨五入してレイヴン系統の絵です、多分
この地は15世紀、神聖ローマ帝国の領邦で、ウィーンの一部だった。
ヴィエノワはそのまま「ウィーン」と言う意味である。
この地が紆余曲折の後フランス王に売却された際、当時の領主ウィーン伯ヘンベルト2世の紋章から「ドーフィネ・ド・ヴィエノワ(イルカのウィーン)」と呼ばれるようになった
左: カール5世の統治領域 (神聖ローマ帝冠+アラゴン=カスティーリャ王冠+ブルゴーニュetc.)
右: フェリペ2世の統治領域 (※神聖ローマ帝国自体は叔父のフェルディナンドが継承) https://t.co/jwexHRtKVk