人をすぐに嫌い
怒りが湧いてしまう人は
なぜ自分を大切に出来ていない状態なのか?

それはキライだ!プン!と目を背けたり
怒りをぶつけて相手を攻撃することで
自分の本当の気持ちに
目を向けてあげられていないから
なんですね

0 3

「あなたのあんな所がキライだ!」
「この子のこんな所が悪い!」

人の欠点に目がいく時
人の行動を正したい時

覚えておこう…

「お前もなぁ〜(´+ω+`)」

であること…♡

0 2

ママと子どもだけの方が大変なハズなのに
夫が居る方がなんだかイライラ…

実はママの内面は
私こんなに大変だったよ!
頑張っていたよ!分かって!認めて!褒めて!
大変だから言わなくても
手伝って、助けて、頼らせて!

と思っている
そんな心理が隠されていたりします

0 0

おはようございます
今日は自分の心の声を聞いてみませんか

「怒り」に変わった後からでも
自分の心の声を聴いて
親にしてもらいたかった事を
今、自分が自分の理想の親の様に
受け止めて聴いてあげる

すると不安も怒りも膨らませていく
必要がなくなるんです😊

0 3

「出来ない自分」を一回自分で認めてみる
そのために誰かに
出来ない自分を思い切って告白してみましょう!

そして
「そんなことないよぉ」と
中途半端に励ましてもらうのをやめて貰い
「えぇ、本当に出来ないね🙃」
と言ってもらってみて下さい😊

0 5

もし親に対してや
夫に対して
子どもに対して
怒り過ぎるのをやめられないのなら…

それは
愛情を受け取るのが怖いのかもしれません

期待に応えられない自分責めや
頑張り過ぎそうな自分
我慢し過ぎそうな自分

そんな自分になることを
怒りで守っているのかもしれませんね

0 2

あなたが怒りや恨みを手放せない理由
それは…
愛されている自分になると
困るから

私たちが怒りを手放せないのは
親にひどい人でいて貰っていたりするのは

愛して貰ってしまったら
相手のことを
全て許さなくてはいけない

と思っていたりするからかもしれません

0 0

上手に育ててあげられない罪
可愛がってあげられない罪
反抗的な部分もある子を許してあげられない罪

こんな私でごめんなさい
こんなママでごめんなさい、の罪

知らず知らずのうちに
自分を責めて、自分を否定していませんか

0 1

セミナーに参加さえすれば
悩みが無くなる?とか
怒らなくなるの?とか
言われることがありますが…

残念ながら
無くなりません🙃

でも一人で抱え込まず誰かに助けを求められたり
どうなりそうで怖い?と自分と向き合えたり
悩んだ時の対処法が変わるんですよね(*^-^*)

0 0

本音とは
自分が思ってる事何でもいうこと
どんな自分も自己開示すること
…では無いんだよね🙈‼️
それは「本音」でも何でもない🙉
似て非なるもの⚠

伝え方ひとつで
相手を傷つけたり
嫌われたりすることありますよね

そしてそれは自分も同じで
傷付いたと言える自分でもありたいですね

0 0

なんで歯磨きできないの!?
なんで分かってくれないの!?
質問ではなく詰問(何なら尋問(;'∀'))

そんな時は質問を変えてみませんか!!

なんで出来ないの

どうして出来ると思ったの?

自分に問いかけてみると
期待したくなっていた理由が出てきますよ

0 1

人は頭で考えているだけでは
楽な方に流される習性があります

楽な方というのは
「今までと変わらなくていい方」

今まで続けて来た自分責めが苦しくても
辞めたいと思っても
「変わらない方が楽」なので
脳はいかに変わらないで済むか!?
という情報を拾い集めてくれるんです

0 2

大好きなお母さんが自己犠牲の姿を見せていると
子供はそれが
母親というものの正しい姿と学んで

同じ様に自己犠牲母を目指そうとしたり
自己犠牲できない自分を責めたりしてしまう人もいるんですよね…

0 1

自分のやりたいことが見つからない!
自分の好きがわからない!

というあなたはもしかしたら

マイナスの心の状態を放置したまま
「好きなこと」や「楽しいこと」で

傷から目を背けようと
していませんか?

0 1

子どもにイライラする
自分を責めて苦しい

そんな時はこのイラストを思い出して
同時許しの必殺技を使ってもらえたら嬉しいです

まだ観ていない方はこちらを観て
必殺技を磨いてみて下さい✨
【親がついやりがちなNG対応3選】
https://t.co/JypQNWwv7T

0 1

おはようございます

木曜日に配信しました
https://t.co/SLOUuAxmwK
こちらの動画
ライブを見てくれたmamaマスター講座卒業生であり
キッズさくらカレッジ幼児教室やちよ中央千葉県八千代市にある幼児教室で
先生もされている彼女から素敵なイラストを頂きました♪

1 1

子どもに暴言や人格否定がやめられない!
と思った時は
ママがママを大事にすることから始めよう

今からでもいくらでも
自分も子どもも大事に出来るママに
なっていけますからね!

1 1

私の著書でも書いておりますが
感情は「う〇こ」と同じw

自然と沸いてくるものなので
ちゃんと感じて吐き出してあげて
そんな自分を許してあげると
もやもやしたり、なんだかイライラしたりが
減ってきたりします

是非感じたものを止めずに味わってみてください

0 2