【design-concept】

灼 akiraka

茶葉を火であぶり艶々した様子を茶名に。
中国伝統の紗綾形柄×日本伝統の雪輪柄でデザイン。
茶歴史に浸りたい時に。

0 7

デコペン買ったら三日月さんの紗綾形彫ってみたかったんだ…夢(?)は叶ったけど成功したとは言い難し…σ´∀`;難しいねぇ……

3 30

【design-concept】

灼 akiraka

茶葉を火であぶり艶々した様子を茶名に。
中国伝統の紗綾形柄×日本伝統の雪輪柄でデザイン。
茶歴史に浸りたい時に。

0 5

灼 akiraka

茶葉を火であぶり艶々した様子を茶名に。
中国伝統の紗綾形柄×日本伝統の雪輪柄でデザイン。
茶歴史に浸りたい時に。

0 2

今回のナムフェスでも着ていた花咲夜の衣装(十六夜ラディアータ)にはベースに紗綾形模様が全体的にあしらわれているんですが実はそれを取り入れてブレーキホースの模様にしたんですよね(ペチャクチャ

2 20

【フリー素材紹介】和柄テクスチャ

( ゚д゚)< テクスチャは何枚持ってても困らないよね

・三崩し、青海波、麻の葉、亀甲花菱、紗綾形の5種類
・カラーバリエーション10種
・1000×1000pxのpngファイル
・使用報告&著作表記不要



https://t.co/lHnhv4Zl9T

25 60

あと表紙まじまじ見てたんだが着物の柄!!芭蕉さん禰豆子でお馴染み【麻の葉】でしたね。 魔除けの模様で、主に女児の健やかな成長を祈って着させるやつw そして曽良くん【紗綾形】…。卍繋ぎの形で意味は「不断長久」。細道の旅が「たえることなく」「長く続くように」ってことなのかなー(´;ω;`)

1 7

首元の刺繍もどき頑張ったから見てほしいです🥲あと下の紗綾形も

0 1

紗綾形
「ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!」通過
這い寄る不審者青汁おじさん。癖詰めデザインでかっこよく決めたはずが、青汁を後輩に飲ませて悶絶させている姿しか思い出せない。なんでさ。

「ああ。……月影、大丈夫だ」
「目覚ましの青汁は、常備してある」

0 4

紗綾形を入れた。

1 10

創作。
白無垢姿の花嫁、ですが本性は神様、というのは如何でしょうか。
打掛けの柄は、椿と桜。長着の柄は紗綾形です。頭には梅と櫛が飾られています。



2 11

紗綾形にする予定だったんですよ……!忘れてたんですよ……。

ということで紗綾形レイヤーを可視にしたものがこちら。
狩衣の光と影が目立ちすぎるのがマシになった気がする。

1 3

2体目は、紗綾形の地紋にボタンが描かれた小紋に、龍柄の染め丸帯を合わせたコーディネート🐉
身丈141㎝.裄63㎝.袖丈60㎝
丸帯(昼夜・引き抜き帯)396㎝

39 198

お花見にやってきた若いお嬢さん。菊の花があしらわれた振袖に紗綾形文様の帯。振袖の中着は七宝つなぎ。燈籠鬢島田髷の大きなリボン(摘み細工)に丈長飾りがカワイイ。
喜多川歌麿『隅田川の花見』ヨリ

35 182

メロスイベントでもらえたはるおの衣装の柄は卍を崩した紗綾形なんだけど、だざいと出会った頃のはるおが作っていた雑誌が『古東多卍』なんでそれに引っかけているのかな(正確にはだざいに会う数年前だが)……ちなみにデフォルトの衣装も実はうっすらと紗綾形が入っている

1 24

X2U 現代探索者 紗綾形 孔雀

1 5

四季の草花と美人をあわせた「四季の花園」シリーズ。女性たちはその季節や年齢に応じて着物を着こなし、さまざまな模様を身につけています。
「山吹に菖蒲」の娘は、白い襟に水色の紗綾形模様、帯には水色と黒の市松模様、振袖には縞&千鳥に渦巻雲を重ねた模様が使われています。

27 97

初めて知ったシリーズ。

よく時代劇で見る 町奉行所のお白州の襖や お殿様の寝間着の柄模様ですが…
紗綾形(さやがた)というのだそうで…「不断長久」の縁起のよい意味を持つ文様とされています。
よく見ると…ナント!
「卍」を崩している! わかります?

6 116

紗綾形の醤油皿に思い立ってバタフライピー流し込んでみた😊やっぱりね!可愛い〜🌙✨

63 353