//=time() ?>
【新刊】6/3発売!
光にむかって サーロー節子 ノーベル平和賞のスピーチ
13歳で被ばくし、核兵器をなくす運動を続けてきたサーロー節子さん。世界中に核兵器の恐ろしさをうったえたスピーチが、絵本になりました。
核兵器の使用が懸念されているいま。
節子さんのことばをぜひ、読んでください。
「#チェルノブイリ1986」鑑賞。
チェルノブイリ原発事故に翻弄される人々の姿を描く。
消防士が被ばくし真っ黒に焼け焦げてたり、鳥が空から落ちたりとリアルで怖かった😱消防士や医療関係者たちの必死の救助作業に心打たれる。こんな人災は今後絶対に起こってはいけない!
ロマンス多めのロシア映画。
<最新刊>
「ラジエーションハウス 12」横幕智裕・モリタイシ(著)
被ばくの心配をする母親に検査を拒否されてしまう。母親からの厳しい言葉を受けたたまきはかつての苦い記憶を思い出す。それは幸せな結婚生活に訪れた一つの悪夢で─
@moritai4
@t_yokomaku
詳細は↓
https://t.co/DPoLEKySyI
#脱被ばく実現ネット ブログアップ(旧ふくしま集団疎開裁判の会): 20210301 子ども脱被ばく裁判 子どもの未来を閉ざす! 不当判決! https://t.co/5am0Kc0AWB
首相官邸前抗議 (開始時間変更)
日時:1月19日(火)17:00~17:45
主催:脱被ばく実現ネット
後手後手コロナ対策。。福島原発事故も収束していない。
私達の命よりも経済優先の現政権に共に抗議の声をあげ続けましょう!
#被ばくとコロナの被害者切り捨て許さない
#福島原発事故は終わっていない
12月2日・命日
◆平山 郁夫(ひらやま・いくお)≪満79歳没≫◆
[1930年6月15日〜2009年12月2日]
…広島での被ばく体験がきっかけとなり、仏教伝来の道シルクロードに思いを重ね、「シルクロードシリーズ」を描き続ける。文化功労者…
平山郁夫美術館:https://t.co/AezvettzHF
今日は広島平和記念日
1945年8月6日午前8時15分、広島市上空に原子爆弾が投下され、被ばくの後遺症を含めおよそ20万人もの人々が犠牲となりました
核兵器による惨状をそのままの形で今に伝える世界で唯一の建造物として、原爆ドームは世界遺産に登録されています
#今日は何の日
#michillst
#脱被ばく実現ネット(旧ふくしま集団疎開裁判の会): 子ども脱被ばく裁判 最終弁論 判決は来年3月1日に!(ブログアップ) https://t.co/9wWoFN5PfI
#福島原発事故は終わってない
#子ども脱被ばく裁判