東ゴートさんのスポンサー、東ローマ帝国さん!

東西に分置された帝国政府の片翼。西ローマ帝国政府の消滅後は名実ともに唯一の「帝国」となりました。その権威は、西方でふんぞり返っているリキメルやオドアケルですら平身低頭するほど。格が違います!

17 88

  
先日のまんがに出てきた東ゴートさん!

西ローマ帝国に逃げ込んでフン族と対峙した西ゴート族とは対照的に、フン族に征服されてから東ローマ帝国と結託して自立した部族です。
擬人化デザインも、西ゴートさんと対になるようにしてみました。

7 44

  
先日のまんがで登場したオドアケルさん!

擬人化にあたってのシンボルは、燃え上がる月桂樹の冠(=ローマ帝国)にしてみました。オドアケルが政務の拠点を置いたのも、かつての西ローマ皇帝が手塩にかけて造園した「月桂樹園」の中だったそうです。

6 32

  
「西ローマ帝国を滅ぼした人」として有名なゲルマン系軍人オドアケル。しかし、その後のオドアケルさんの苦労を知る人は少ないのではないでしょうか。
ということで、分かりやすく(?)図解してみました。

10 73

  
先日の漫画に顔出ししたスエビさん!

元はヴァンダルさんの盟友でしたが離別を決意し、ヴァンダルさんを追放して西ローマ帝国政府の傘下に。
ところがその後、スエビ族出身の傭兵リキメルが逆に帝国政府を従えることになるのでした。

4 29

  
まんが:3コマで分かる西ローマ政界史

ちなみに、前の漫画で紹介したヴァンダル族のローマ略奪は、「何やかんやあって」の時に起こってます。

6 37

  
西ゴートさん漫画、フン帝国の崩壊編!

ゲルマン人を難民化させた元凶の遊牧帝国フンが、ついに西ローマ帝国にまで攻め込んできた時(前回の漫画の2コマ目の直前くらい)のお話です。

16 73

統治期間は短いですが、ビザンツ帝国でも女性が帝位についた稀有な例(息子などの摂政になることはよくあった)で、しかもカール大帝と結婚していれば東西ローマが統一していたというところが胸熱展開ですよね。残念ながら女性での帝位を保つことは難しく、すぐに廃位されてしまったのですが・・・。

0 28

ナポレオンのフランス帝国は双頭じゃない鷲に戻る。西ローマ的には正しいのか?

0 5

"背後に、異民族の気配を感じる……"

西ローマ帝国を描いてみたんね。
ローマ帝国が東西に分裂した時の西側。
やがてゲルマン民族の度重なる侵入、傭兵隊長オドアケルの反乱などによって崩壊する。



0 6

西ローマ帝国滅亡前から生きてる魔法使いと魔法使いに作ってもらった毒をぶん投げるちっちゃい人魚とちょっとあほの子の吸血鬼と飴ちゃん大好きな19歳で行くちっちゃくたって世界救えるもん!
KPは私、PLは犬猫さん、あきさん、イドラさん、ごのへさんでしたー!

3 7


217、オドアケル

西ローマ帝国を実質潰した人物です。
ローマ帝国は最終的に蛮族と呼んでいた者の力を借りないとやっていけなくなっていったんで皮肉なものですね。
オドアケルはすぐに追討されたので、おいしいところは持っていかれました。

2 3

ローマ、西ローマ、東ローマ

0 13

ろろセリック
AC389~477
現在の北アフリカにカイロロ王国を建国し、西ローマ帝国を圧迫、西ローマ帝国滅亡の原因の1つになった
絶頂期にはローマに侵攻し、町中からプリンを略奪し蛮族の王と恐れられた
(1)ろろセリックの肖像画
(2)カイロロ王国のローマ略奪
(3)プリンを奪うろろセリック

1 2

今日はちょっと体調悪くてツイートできないと思っていたんだけど、何とかイラスト2枚出来たよ!コンチャンの話が の一代目としたら、マーニュスの告白の主人公は  の当主。これらもすべて  は出来ているから発表をお楽しみに!🐤#ロシア

2 50

おはようございます!
9月4日は声優・俳優の定岡小百合さん、中山依里子さん、白石幸長さん、福島潤さん、仲田隼人さんといった方達の誕生日!おめでとうございます🎁🎂
476年西ローマ帝国滅亡…

芳乃さくら、鏑木美波、近藤勲、乙女座のアスミタ、クマシーなどの誕生日!

1 32

西ローマ帝国の都市でピザを食べるフン族少女!!(⁎˃ᴗ˂⁎)

トマトがまだヨーロッパに来ていないので、トマトはないピザです!!(灬 ºωº 灬)

DLsite :https://t.co/JRLtfL7ZIh
Ci-en :https://t.co/q9wy1G5LLC

4 11

フニラの乗った船はまもなく、西ローマ帝国に向かいます。 :)

DLsite :https://t.co/JRLtfL7ZIh
Ci-en :https://t.co/mMpr2mOwZF

2 7

ガラス熔着装飾瓶
(6-8世紀|出土地:シリア)
5世紀に西ローマ帝国が崩壊すると、東地中海のガラス製造技術の水準は徐々に低下していく。装飾の多様性が失われていくローマン・グラスの中で最も頻繁に使用された装飾が、ガラスの粘着性を利用して紐状のガラスを容器に装飾した紐装飾や貼付装飾である。

13 41

[もしヨーロッパが中国みたいな歴史を辿ったら。。。という妄想]
ローマ帝国東西に分裂、西側はゲルマン人支配下に

ゲルマンの西ローマがビザンツ帝国を滅ぼし東西統一[第IIローマ]
(イギリスは領域外だが第IIローマ文化の影響受ける)

塩の密売人が反乱を起こし第IIローマ滅亡、再度分裂
(続く)

2 4