真宗大谷派の公式キャラ「鸞恩くん」(親鸞聖人+ライオン)

0 4

以下、余談。

「 明日ありと 思う心の徒桜
  夜半に嵐の 吹かぬものかは 」

という親鸞聖人の和歌から拝借して名付けました。
そこで謳われる「儚さ」は、アプデであっさり描き味が変わってしまうAIアートに通じるものがあるなぁと。

可愛がってもらえると幸いです🙇

4 23

親鸞聖人が妻帯肉食の生活の中で日本的霊性を汲み取り日本人の精神に寄り添ったように
我々は社畜として働き、バカみたいに貯蓄し、情弱である生活の中に現代的な日本的霊性を見つけ出す必要があり、そこに22世紀に向けた浄土真宗のような考えを見出すことができるのです!

0 0

を観ていてシミジミと思う。

確かに末法の世だなぁ。

そりゃまぁ阿弥陀如来にすがりたくもならぁな。
法然上人や親鸞聖人の説く弥陀の功徳は判り易いもの。
運慶法印ら慶派仏師が大人気なのも至極当然。

栄西上人のもたらした禅行と茶も、日々の安寧には欠かせないやな。

1 4

『予告』
2023年 3月公開
「シン・鸞」御誕生850年
「シン・浄土宗」立教開宗800年
「シン・仮面ライダー」生誕50年



4 12

『親鸞聖人について』吉川英治
No.779
2021.11.28
https://t.co/TVWaRmXJyJ

10 292

【お知らせ】
このたび、宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃テーマソングの音源を収録したCDを発行します✨

ご希望の方には、CDを必要枚数送付させていただきます(無償)

詳しくはこちら⇒https://t.co/4QmtqBKBnz

4 19

若い親鸞も良いけど、流刑後に妻子同伴で各地を転々とする様も良い『親鸞の歩き方』。

恵信尼(えしんに)が抱いてるのはお西さんの基礎を築いた未子の覚信尼か。

1 6

4月1日は浄土真宗の宗祖である親鸞聖人(しんらんしょうにん)の誕生会(たんじょうえ)です。
旧暦の承安3年4月1日に親鸞は生まれました。
後に見真大師という諡号も追贈された方です。


13 71

「一向一揆が本願寺門跡、法主様の言うこと聞かないっておかしくないですか」

『本願寺は“王朝”だぞ、加賀も伊勢も一揆の指導部は本願寺中興の祖・蓮如の、更には開祖・親鸞聖人の血を継ぐ子孫達だ
 末端は異端化してるし、親類同士なのに争うわ離反して織田に寝返るわで滅茶苦茶だ』
https://t.co/2dL9YB7dgy

0 0

おはようございます(*´▽`*)
年末の準備といたずら書きの夜更かしで
私は今からロングスリープです🐑✨

明日は親鸞聖人忌🍵
良い週末になりますように🙏

1 129

浄土真宗を興された親鸞聖人の祥月命日の前後に、感謝のために営まれる法要フェスの事です。
本山では全国の門徒が集まり、聖人が流罪になった際に大きく揺れる船に乗った様を再現して、沢山の僧侶がヘッドバッキングしながらお経を読む坂東曲(ばんどうぶし)が圧巻です。

8 16

★朗読法話CD『おてらじかん~Stay Howa~』 内容紹介①

この朗読法話CD は、祖母・ウメさんと孫娘・かえでちゃんの会話を通して味わう「春夏秋冬の季節の法話」と、その各法話のテーマを深めた「親鸞聖人のお言葉を通して味わう法話」が、交互に織り交ぜられた構成になっています。  【続く】

0 3

名古屋別院監修の書籍『人生を照らす親鸞の言葉』が発行されました。80個の聖人の言葉が私たちを照らしてくれる一冊。ぜひご味読ください。1100円(税込)でお届けします。お問合:952-331-9578

5 14

こちらは、江戸時代前期に描かれた「二尊連座像」です。
浄土真宗宗祖 親鸞聖人(1173-1262)と中興の祖 蓮如上人(1415-1499)です。
作品詳細については、こちらよりご覧下さい。
https://t.co/zb2tmXYqL2

2 5

今日は親鸞聖人のお誕生日
法座は中止だけどまた元気で会おうね

0 15

【他力本願】とは【親鸞聖人様】が
【他力】とは阿弥陀如来様の全ての人を
救いたいという強い願いの事を指し
自分だけで心の闇を払いのけるのは
難しいですから、阿弥陀様のお力で
心の闇を破り、明るく楽しく安心して
生きましょうねと説いた教えの事です。
本日はその親鸞聖人様のお誕生日です

20 66