中先代の乱編に入って足利方の手ごわさが段違いになるのに比例して、時行きゅんのトキメキ具合も加速していて、なんというか濃くて素晴らしい(*´Д`)ハァハァ。…にしても、こんな化物めいた足利勢が内輪もめすりゃ、そりゃ観応の擾乱だって誰も収拾不可能な大乱になりますわな。

1 7

おはようございます☀️
そして 開催おめでとうございます㊗️
皆さま気合い充分です🤩
よろしくお願いします❣️

8月13日(土) 東2ホールP52b
📕新刊【火箭】
観応の擾乱-薩埵峠を舞台に足利尊氏・直義兄弟の終焉をお送りします😊

📕通販
https://t.co/d7htJPsHhy https://t.co/8GHMHs3BhH

2 18

🍁入稿致しました🍁
よろしくお願い致します☺️

🛟#コミケ100
8月13日(土) 東2ホールP52b

📕新刊【火箭】
観応の擾乱-薩埵峠を舞台に足利尊氏・直義兄弟の終焉、そして佐々木道誉、武田信武、今川範氏、仁木義長、上杉憲顕、高師直など…真夏に真冬の物語をお届けします😊

https://t.co/XS4JK9JiBL https://t.co/CrGZlEuzVI

19 57

に参加致します✨
よろしくお願いします☺️
8月13日(土) 東2ホールP52b

📕新刊【火箭】
観応の擾乱-薩埵峠を舞台に足利尊氏・直義兄弟の再会と終焉、そして武田信武、今川範氏、仁木義長、上杉憲顕、佐々木道誉など足利を取り巻く人々も描けたらと思っています☺️

https://t.co/LbgY2JdcAU

14 45

宗良新王、足利尊氏、新田義宗義興、饗庭命鶴丸。日本史にキラ星のごとく輝くビッグネーム & 20万騎がヤオコー所沢椿峰店周辺で激突する‼️ のですがまったくと言っていいほど知られてないですよね😅

花一揆と児玉党のうちわ【所沢市】 https://t.co/4KguIAsDBW

3 36

侍台頭して幕府作り、政権握る朝廷と協力しながら国づくり。政権とりたい侍と、とられたくない公家との争い、皇族勢力も2つに割れた事から、南北朝時代が生まれ、幕府のゴタゴタ(観応の擾乱)もあって60年続く。義満が幕府に権力を集め一本化する直前の時代の話。説明むずいし知らんけど

29 142

本日はお題「頭領」ということで、源氏の頭領?(本当は「棟梁」か)足利尊氏。
源氏の棟梁らしい格好を、と思い、観応の擾乱後、上洛のため籠手と脛当を身に着けた姿を。そしてもうこの時には、直義も師直もいないんだなぁ。

5 24

いよいよ開催まで1カ月(^^)
現地参加は定員まであと1人(鈴木先生講座)🍀
オンライン参加や十万南北朝まんじゅうを始めとしたグッズ申し込みはまだまだ受け付け中☀️
『中先代の乱』著者の鈴木先生、『観応の擾乱』著者の亀田俊和先生に講座をしていただきます^ ^

https://t.co/n8O9LnmQEN

21 49

太平記絵巻展なう。
もちろん展示物は撮影不可なので画像撮れるとこで。博物館が用意した撮影用タペストリーと撮影可な板碑コーナーでお茶を濁そう。
(見たい人は是非行ってね)
図録とガイドをgetで上機嫌。
余談だが「高麗経澄軍忠状」が展示してあって…武士ライフ(観応の擾乱)創刊號を参照の事

10 35

TS南北朝の上杉憲顕。関東管領上杉氏の基礎と、越後での地盤を築き上げる。観応の擾乱で直義方の首魁の一人として尊氏と対立するも、彼の息子二人からの信頼は厚く復権、芳賀禅可に「降参不忠の上杉」呼ばわりされる。生涯にわたって何故か強敵たちと戦い生き残った不倒翁。#ts南北朝

1 12

エビラの梅のエピソードは埼玉にもあります。足利尊氏、饗庭命鶴丸、新田兄弟、太平記、観応の擾乱…、役者、舞台は揃っているのにあまり知られていないのが寂しいですね

花一揆と児玉党のうちわ【所沢市】 https://t.co/hpMDJihAM2

  

8 23

調べてみたら結構深刻だった…フランスとイランが絡んでくるとなると厄介かも。歯車がかみ合わない者同士がそれぞれ敵味方に分かれてる状態。 下手したら観応の擾乱並にややこしい。中世並のゴチャゴチャな対立構造やないか。

285 435



【乱】
観応の擾乱

日本史上、この戦乱のみ使用された"擾乱"

足利一門だけの問題ではない様々な思惑に翻弄された戦いなのですが、最期は兄弟だけで鎌倉に帰ってくるというのが、本当に切ないのです…

遅くなりすみません…m(__)m

24 127




南北朝時代(鎌倉末期〜室町初期)、足利尊氏直義兄弟を中心にお届けしております(*´꒳`*)

特に観応の擾乱は、仲の良かった足利兄弟が何故戦わなくてはならなかったのか…切ない最期を迎えることになります

43 131



【足利尊氏・直義兄弟】
征夷大将軍の兄・尊氏と、幕府と兄を支えた弟・直義。
仲の良かった兄弟は、観応の擾乱で対立することになります。
唯一の救いは、最後に兄弟共に鎌倉へ戻ったことでしょうか…。
直義が亡くなるまで、尊氏は関東を離れようとはしませんでした…

51 182

複数作品投稿OKということで、お言葉に甘えて二組目。
 足利尊氏&直義
推し兄弟です!
大らかな兄と、彼を補佐するしっかり者の弟という構図が堪りませんv
仲のいい兄弟だったのに、観応の擾乱で相争うことになってしまう運命なのが、また……。

3 5

📕5/2エアコミケ 🎏 f;[ef]
春と夏の新刊を纏めてお届けする予定です♪
【徒花】
❶「青嵐」観応の擾乱
❷「空蟬」鎌倉滅亡 建武の新政

足利兄弟、執事&判官殿、後醍醐天皇&南朝勢、北条家&守時殿&俊基殿なども♪
https://t.co/XS4JK9r9nD


https://t.co/GyG9wT0sJb

21 67

学研版はフルカラーでドラマ性あって読みやすいけど ところどころ贔屓が激しすぎてバランスが悪すぎるところがある。南北朝時代パートは観応の擾乱バッサリカットするわ、高師直出てこないわで残念すぎる。神作画なシリーズなだけに勿体ない。 https://t.co/PPECanZGDX

0 3


【芸能】【変】
貞和5年、尊氏さんも観覧した四条河原の勧進田楽。本座の一忠、新座の花夜叉が競演する《戀の立会》で最高潮となり桟敷が崩れる事態に。
観阿弥はこの一忠を"我風体の師"と呼んだそうです。

観応の擾乱が、この桟敷崩れから始まった【変】だとしたら…

21 86

【直義さんのご命日に寄せて…】

2月26日
直義さんが兄と鎌倉に戻り2月26日に亡くなってからも、尊氏さんは弟を失ってしまった鎌倉を離れようとはしませんでした

故郷鎌倉で再び二人だけとなった
束の間の足利兄弟です…

 

39 144