中国人民抗戦勝利80周年,軍国主義者が起こしたこの戦争は中国に痛ましい災難をもたらし,日本国民もその害を深く受けました。歴史を記憶するのは憎しみを深めるのではなく、戦争を繰り返さないためです。それが対立の激しい今の世界では重要です。

0 0

秘密結社OB組織
史前から日本に存在していたベルジェス種族によって結成され、日本軍国主義の力で中国で活躍していたアマピエ人組織KNO組織を壊滅し、世界を支配しようとしました。

0 0

戸坂潤:新カント学派から転じてマルクス主義哲学を研究し、唯物論研究会を設立、軍国主義に反対した。昭和13年(1938)検挙され、敗戦直後前の8月9日に獄死。

3 106

おはようございます!本日1月4日は公職追放が指令された日です。
1946年、GHQは軍国主義者と見なした人々を公職から追放することを指令、20万人以上が対象となります。
しかしこの影響で日本で左派勢力が伸長すると、GHQは方針を転換、今度は共産主義者が追放の対象となりました。

79 814

おはようございます!本日8月3日は国体明徴声明が発表された日です。
それまで憲法学の通説とされていた天皇機関説は、軍国主義の風潮が強まると軍部や右翼による激しい攻撃に晒されます。これに屈した岡田内閣は1935年に「国体明徴声明」を発し、天皇機関説は否定されました。

60 671

戸坂潤:新カント学派から転じてマルクス主義哲学を研究し、唯物論研究会を創立、軍国主義に反対した。昭和20年治安維持法違反容疑で服役中、長野刑務所で獄死。

  

11 184

おはようございます!本日1月4日は公職追放が指令された日です。
1946年、GHQは軍国主義者と見なした人々を公職から追放することを指令、20万人以上が対象となります。
しかしこの影響で日本で左派勢力が伸長すると、GHQは方針を転換、今度は共産主義者が追放の対象となりました。

50 469

おはようございます!本日8月3日は国体明徴声明が発表された日です。
それまで憲法学の通説とされていた天皇機関説は、軍国主義の風潮が強まると軍部や右翼による激しい攻撃に晒されます。これに屈した当時の岡田内閣は「国体明徴声明」を発し、天皇機関説は否定されました。

17 174

戸坂潤:新カント学派から転じてマルクス主義哲学を研究し、唯物論研究会を創立、軍国主義に反対した。昭和13年検挙され、敗戦直前の8月9日に獄死。

 

5 160

1815年の今日はオートー・フォン・ビスマルクの生誕日。
ドイツ統一の中心人物であり、「鉄血宰相」の異名を持つ。
ヴィルヘルム1世よりプロイセン王国首相に任命されて以降軍国主義に力を注ぎモルトケと共に普墺戦争・普仏戦争で勝利を齎した。
対フランスの為ビスマルク外交を展開した事でも有名。

0 1

アイーダやクリムの世代は物心ついた時からズッキーニ支配のアメリア帝国(大統領在位20年)で育っているから普通ならガチガチの軍国主義的思想に染まっている筈だが、アイーダはそこから実地で高い代償を払いながらもいろいろな物・人・歴史から学び咀嚼しぐんぐん成長していく。それって凄いことだね。

33 121

陸軍記念日(3月10日 記念日)
1905年(明治38年)のこの日、日露戦争の陸の決戦・奉天会戦で日本軍が勝利し、旧満州(中国東北地方)の奉天(現:瀋陽)を占領した。
これを記念して翌年から「陸軍記念日」となり、この日には記念式典など各種の記念行事が行われ、軍国主義を鼓吹する場となった。

0 9

「焼かれた魚」は
叙情的な優しく悲しい童話です。
主人公の魚はどんな姿になろうとも、他者を信じて疑いません。
その姿はとても尊い。
しかし作者は詩人の
小熊秀雄。

軍国主義に傾いていった時代。
そこに
「しゃべり捲くれ」と
一石を投じた
彼が書くことで
違った意味がある気がします。

0 7

宇宙戦艦ヤマトの作者、松本零士さんが亡くなりました。ヤマトには当初、戦艦大和と同様に菊紋があしらわれる予定でしたが、松本さんが「軍国主義は好かない」と反対。結果、菊紋の穴が波動砲になったそうです。戦後における菊紋の位置付けを考える上でも見逃せないエピソード。長い間お疲れ様でした。

108 375

漫画、フルカラーにしましたが
戦前の軍国主義に傾いてた時代は2色、夢や思い出は総天然色。
戦後のつね子さんの話しはフルカラー。
戦後で平和になったからなのか、
病床で見ていた夢なのか?

読者にお任せにしました。

0 3

①~
日本、米国の戦略路線に従えば
「アジアのウクライナ」になる危険性
Global Times

日本はいわゆる外的脅威を口実に進行中の軍国主義をますます正当化しようとしている。地域を見渡すと米国の戦略に忠実に従いながら地域の状況を危険の縁に近づけているのは日本である。(次へ)

96 168

12月8日限定で、洗友会結成直後の軍国主義バリバリたぬきをアイコンにします。いまは人の目を気にせず仲間と好き勝手遊んでますが、当時は大変でした。アンチに強く当たらないと生き残れませんでした。そんな結成当時をわすれないように。

0 31

ゴエリン7で販売予定のザガオロ缶バッチのデザインを追加したんですが、友人のアドバイスで一つをプロパガンダ風にしたら平和主義vs軍国主義みたいな感じになりました。
しかし両者とも勧めているのはザガオロなのである。
世界平和だね。

1 8

小樽出身、旭川で新聞記者をしていた
小熊秀雄さんの童話から、一部抜粋。
焼かれても骨になっても
郷里の海に帰りたかった焼き魚の不思議な話。

不穏な軍国主義に向かっていく時代に
書かれたと思うと
何とも…。
今、求められている童話は
なんだろう?


0 1

【新刊】『かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと』かこさとし・鈴木万里・鈴木愛一郎(平凡社) https://t.co/gq9X8Lxd1U

戦後、価値観が180度転換する中、軍国主義を無批判に受容した自己への反省から、後の人生を子どものために生きると決意した加古青年の軌跡を残された作品や資料から辿る。

17 35