//=time() ?>
銀盤カレイドスコープをすこれ
俺も中学生の時アニメ版はっぴぃセブンと共に夢中になって見てたゾイ
あの時はどっちもアニメ見てどっちもすぐ原作も買って死ぬ程ハマってた
鈴平ひろ先生は小学校の時に学校で読む本探してて、この表紙にノッカーウされたな…
よくわかる現代魔法を表紙買いしようとしてて探してたら銀盤カレイドスコープを見つけて、鈴平ひろ先生の絵に一目惚れして結局そっちをレジに持っていったというwww
『銀盤カレイドスコープ』は確かに事故みたいなアニメだったけれど(あの高松信司がクレジットを拒んだくらいだから…)原作者が最終巻あとがきで涼宮ハルヒアニメ(放送は半年後)への嫉妬を吐き出していたのがいっそう趣深くしていた。
>RT
100日後に死ぬワニが話題ですが、17年前に「100日後に成仏する幽霊とその幽霊に憑かれた美少女スケーター」がテーマの名作ライトノベルがあってな…銀盤カレイドスコープ…
#平成ラノベを振り返る
『銀盤カレイドスコープ』
「女帝」リアという確固たるナンバーワンが君臨するフィギュア界で、桜野タズサとライバルたちが各々に情熱や葛藤、無念と挫折を抱え、華々しく火花を散らす氷上。名演技連発のオリンピックと世界選手権のフィナーレは熱すぎでした。
#平成ラノベ
ブログのTOP絵を更新しました。アイススケートって女性的なスポーツだと思っていたのに、「銀盤カレイドスコープ」「プリティリズム オーロラドリーム」と女子を主役にしたのは話題にならずに男子を主役にした「ユーリ!!! on ICE」が受けるなんて世の中分からないものだなと思います。