鏑木清方記念美術館へ行く楽しみのひとつ、浮世絵以来、見応えある彫り、擦り木版口絵の展示、
「こほろぎ」「八幡鐘」「夜長」「お夏狂乱」。今回は下絵も7点展示中です。

0 2

鏑木清方記念美術館特別展へ、清方の木版、石版口絵が観れるのも楽しみの1つです。画像「和歌の浦」「三ツ股川の高尾」「お夏狂乱」「落葉焚く」。更に今回は円朝に関わる浮世絵、大判三枚続き中心に10作品展示されております。

0 2

東京富士美術へ。館蔵の日本美術前後期で90点越え展示です。以前鏑木清方記念美術館の特別展で観た記憶が、富士美術館蔵だったのですね。 美人四季四幅対(昭和25年)。

0 1

久々の鏑木清方記念美術館、夏らしい清方の日本画作品の他にも毎回楽しみなのが木版口絵の展示です。清方の絵と掘り師、摺り師とのコラボを是非。(画像、空虚は石版、蚊遣りの煙と恋の湊はオフセット口絵です。)この他、折帖形式の金沢絵日記、夏の生活、遊心庵漫筆の展示と見所は尽きません❗️

1 1

清方が描いた、徳川慶喜の肖像もありました。清方は慶喜を実際に見かけたことがあって、その記憶をもとに描いたようです。顔が長くて、三白眼、一癖ありそうな風貌です(画像は、鏑木清方記念美術館のHPのもの)。

0 2

当館では近隣の4館(鏑木清方記念美術館、川喜多映画記念館、県立近代美術館鎌倉別館、鎌倉歴史文化交流館)とミュージアムめぐりスタンプラリーを開催中です。5館すべてのスタンプを集めると豪華コンプリート特典がもらえますよ♪皆様ぜひご参加ください!  

6 15

こんにちわんです。

ここ数ヶ月、鏑木清方氏「妖魚」1920年作が
脳内の一角を占めておりましたので
描いてみました。

「妖魚」非展示承知で
久方ぶりに鏑木清方記念美術館へ
伺ったのですが
只今、お家探し中の私にとっては
あそこに住みたいです(^v^)φ

 

4 10

6/29(土)#相模女子大学 にて泉鏡花没後80年記念特別講座を開講🌈
穴倉学芸員、#鏑木清方記念美術館 今西学芸員、#川喜多記念映画館 阿部学芸員が『泉鏡花の小説世界の広がり~挿絵・日本画・演劇とシネマ歌舞伎~』というテーマでお話しする充実の講座です🙌
https://t.co/nAZx3VY9ID

23 71

先日、鏑木清方記念美術館へ。展示中の研究団体金鈴社の画家たちの意欲的な作品。平田百穂「夏山雨後」白描に挑んだ松岡映丘「月」。映丘の大正風俗に取材した珍しい作品も展示されてました。聯珠図巻より結城素明の作品。画像では分かりませんが、洋画テイストを意識した画巻のマチエールは是非会場で

1 2

鏑木清方記念美術館佳人を描く展へ。「浅みどり」明治34年、初期の作品です。にごり絵は昭和9年作、美人画の大家となっていた清方が描いた挿絵、自身の是唱した卓上芸術の精華とも言える作品です。序文~15図全展示、引き出し陳列で手に取るように観賞出来ます。ポストカードも販売中です。

2 8

今年は12/18が公休でしたので、掃除をかねた墓参りの帰りに長谷寺へ。納めの観音、御足参りへ。真下から見上げる十一面観音様は大迫力でした。感謝をこめお参り。まだ時間あるので鏑木清方記念美術館へ。

0 6