//=time() ?>
2761.『おへそのあな』
長谷川義史 作
BL出版
お臍の穴から見えるもの。生まれてくる赤ちゃんのために用意してるよ。お臍の穴に聞こえてくる声。赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしている言葉だよ。家族だけじゃない。世界が生まれてくるのを待ってるよ。とてもいい絵本。#絵本
#忍者の日
長谷川義史・作『いいからいいから 4』
ある日おとうさんが、道で泣いていた忍者を連れて帰ってきた。「いいからいいから」と、いつものように迎え入れたおじいちゃん。
つぎの日からおじいちゃんの家で忍者修行が始まる・・・。
https://t.co/o0k6C370JJ
#長谷川義史
「#おへそのあな」
作:#長谷川義史 @hasebon3
出版社:#BL出版 @bl_shuppan_PR
https://t.co/NMEELLAv2C
とびだせ! 長谷川義史展
絵本の原画を中心にイラストレーションやスケッチ、立体作品など約200点が展示されます
2022.9.17(土)〜10.3(月)
#京都 #大丸ミュージアム京都
https://t.co/awME2DCaKu
姫路市立美術館の「野田弘志 真理のリアリズム」展は奈良県立美術館へ、姫路文学館の「とびだせ!長谷川義史」展は大丸ミュージアム京都へ巡回となります
(両方とも9/17(土)から)
「#ぼくは犬や」
作:#ペクヒナ
訳:#長谷川義史 @hasebon3
出版社:#ブロンズ新社 @BronzeShinsha
https://t.co/7w1sgtARQM
絵本「ぼくがラーメンたべてるとき」長谷川義史
ぼくがラーメンたべてるときそのとなりでは・・・
そのまたとなり・・・
そして・・・・
深い話で素晴らしいです。
同時に自分の無自覚と無力さを知ることになります。
多くの人が読むといいなあ。
/
今日は父の日👨👧
\
「はいけい、てんごくの おとうちゃん、げんきに してますか」
おとうちゃんとのすくないけれど大切な思い出を、ぼくはときどき思い返します。
切ないけれどあたたかい、父と息子の物語です。
『てんごくの おとうちゃん』
作:長谷川義史
https://t.co/AKaGF7inne
「#会いたくて会いたくて」
作:#室井滋
絵:#長谷川義史 @hasebon3
出版社:#小学館 @shogakukanjido
https://t.co/l5f0CmjvuV
ハッピーバレンタイン❣️
小学校3年生になったしげちゃんの、友情と淡い恋心がせつなく胸に響く絵本。読むと、初恋の複雑なキュン感を思い出します💗
『しげちゃんのはつこい』(室井滋 作/長谷川義史 絵)
#バレンタイン
『オカピぼうやのちいさなぼうけん』(作/岸本真理子、絵/長谷川義史)。惹きつけられたのはこの絵。お母さんを探しても見つからず、泣きだしたオカピぼうや。こんなにせつなくやさしい絵が描ける長谷川義史さんの大フアンです。
#大人こそ絵本を読もう
インスタグラムはユーザーネーム: @mikishidaimon
今日6年生で読む本。
今年度、そのクラスで読むのは最後なのでじっくり選んだ。
「つるにょうぼう」
矢川澄子 再話
赤羽末吉 画
福音館書店
「ぼくがラーメンたべてるとき」
長谷川義史 作
教育画劇
📚ブロンズ新社オススメ本紹介📚
『ぼくは犬や』
著者:ペク・ヒナ 訳者:長谷川義史
◉ひとはぼくを「グスリ」とよぶんや。おとうちゃん、おばあちゃん、ドンドン、近所に住むたくさんのきょうだいとグスリは今日も全力でつながります。犬と人間の家族の泣き笑いの物語
明日は選挙に行きましょう!
イラストは
#吉田戦車 さん
#江口寿史 さん
#長谷川義史 さん
#選挙に行こうよ
#明日はきっといい日になる
#渡辺創
#宮崎1区
#選挙に行けば未来が変わる
#衆院選2021
今日は、おおきにの日🐜💓
関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「お(0)お(0)き(9)に(2)」の語呂合わせからだそう❗️
そこで❣️いちかわけいこさん文・長谷川義史さん@hasebon3絵『しってるねん』をご紹介🤗
テンポよい関西弁で話が進む絵本です✨
https://t.co/JLt39ReUur