二十四節気「春分」七十二候第十項「雀始巣」すずめはじめてすくう

1 2

10.雀始巣
すずめはじめてすくう


6 24

🗓3月21日(火/祝日)
🗒旧暦2月30日・戊寅・つちのえとら

春分(しゅんぶん)。
二十四節気の4番目で、昼夜の長さがほぼ同じになる目安の日。期間としては3月21日〜4日。
七十二候は「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」。

西洋東洋問わず重要な起点です。今年は社日と同日に。

25 86

四季彩録「雀始巣」

66 565

🌖月の満ち欠け
[ 更待月 ]
目が覚める頃 月が昇ります

♍ホロスコープ
月は蠍座、09:08木星とトライン、11:25水星トライン、16:25海王星トライン

📅六曜:先負

🐶干支:甲戌/きのえいぬ

🗓七十二候:21日~『雀始巣』

4️⃣数秘術
デイナンバー[ 4 ]安全安心、平和を願う、礎となる…

0 1

猫と小鳥。
春分。雀始巣(すずめはじめてすくう)。21日~25日。
昼と夜の長さが同じになり、だんだん昼が長くなりますね。この連休はお墓参りをされた方も多いと思います。不性猫きゝ耳たてて又眠る。一茶。

44 262

今日3/21は春分、七十二候の「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の日です

0 12




春分の日だけどまだまださみ〜な〜

10 63

2021年3月20日は「春分の日」と
「雀始巣」(すずめ はじめて すくう)

暖かくなって来て、
昼寝したい季節だね。

雀さん、その巣(犬)は
寝てばっかりだけどたまに動くよ💤

 
   

44 362

春分-二月中-0°
雀始巣(すずめはじめてすくう)

0 1

二十四節気 『春分』
雀始巣(すずめはじめてすくう)
桜始開(さくらはじめてひらく)
雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

7 33

この注釈が遅れましたが、ぎり21日中に更新できたので、
「21日の今日春分」と言っておきます。
七十二候では「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」
雀が巣を作って、桜が咲いて、雷が鳴り始まる、と。
つか、私の絵がずれてないかこれ。描いた後でなんだけど。

7 11

【聚の72候♪】
本日3/21~3/25は七十二候の10番目《雀始巣 すずめはじめてすくう》、春分の季節です。春分では、秋分と同様に昼と夜が同じ長さになり、その後は段々と昼が長くなっていきます。
イラスト:川瀬さん(GSマスター)

0 0


10 雀始巣(すずめはじめてすくう)
3月20日頃
春分となり、雀が巣を作り始める頃。そして春のお彼岸にはご先祖様にぼたもちをお供えします。供養の後にいただくのも楽しみなのですが。
https://t.co/J8PeZWmLsT

1 1