ミず鬼ずムレスラーの独り言

ふぉふぉ~

突然ですが、

ミず鬼ずムのおすすめ映画BEST20

20位 ドーンオブザデッド

19位 青春デンデケデケデケ

18位 戦場のピアニスト

17位 バタフライエフェクト

16位 将軍家光の乱心 激突

15位 南極物語

14位 アメリ

13位 ジョーカー

12位 セブン… https://t.co/it9fiYmPya

10 182

戦後名画の数々のポスターを手がけた野口久光さん。それに惚れ込んだ大林宣彦監督が自作のポスターを依頼。『ふたり』『青春デンデケデケデケ』などは往年のタッチそのままで、感涙もの。

2 8

(青春デンデケデケデケ)

六十年代の香川を舞台にベンチャーズに憧れロックバンドを結成した高校生達の様子をコミカルにそして情感豊かに描いた傑作。

カメラはドキュメンタリータッチに縦横無尽に動き思春期独特の世界を捉え笑えて何故か泣けてしまい全ての世代に観て欲しい。

24 174

大好きな映画
『青春デンデケデケデケ』
  さん

1 9

・・・大林宣彦監督の『青春デンデケデケデケ』を久しぶりに見て、そういえば小沼勝監督に『NAGISA なぎさ』という映画があったな、また見たいな…と思ったけど、某amazonでのDVD価格高いなぁ。。ともあれ昭和30から40年代のガキにとって「ポータブルレコードプレーヤー」がどれほど憧れだったことか…

0 2

【邦画/名作/待望初ブルーレイ化/バイヤーおすすめ】

大林宣彦監督が、
昭和の青春音楽物語を大林節を駆使して映画化
『青春デンデケデケデケ』

本日8月7日ブルーレイ発売!

https://t.co/hs3hgKOerN

3 6

大林宣彦「青春デンデケデケデケ」Blu-ray特典に“幻のメイキング映像”収録
https://t.co/qsI1Lzyf6X

33 67

本日発売・映画秘宝最新号

大林宣彦監督特集のあるこの号に

8/7発売『青春デンデケデケデケ』
9/9発売『ふたり』Blu-ray

の広告が掲載されています https://t.co/PxntBnIx8R

13 24

💿リリーススケジュール

8/7発売
『ゼイリブUHD』
『アリス・スウィート・アリス』Blu-ray
『青春デンデケデケデケ』Blu-ray

9/9発売
『ふたり』Blu-ray

好評予約受付中!

26 38

青春デンデケデケデケ [Blu-ray] https://t.co/AqRH0jc7aM

0 1

【告知解禁】

大林宣彦監督の名作2篇
最新リマスターで初Blu-ray化

8/7(金)発売「青春デンデケデケデケ」
原作:芦原すなお
出演:林泰文・大森嘉之・浅野忠信・尾美としのり他

9/9(水)発売 「ふたり」
原作:赤川次郎
出演:石田ひかり 中嶋朋子 尾美としのり他

本日より全国のショップで予約開始

79 135

大林宣彦の監督作「青春デンデケデケデケ」「ふたり」が初Blu-ray化
https://t.co/wS05VroDfi

129 261

『#青春デンデケデケデケ』久々に鑑賞。僕にとって(「表現」という意味において)「青春そのもの」と言える作品。初鑑賞は小学生の頃。あの頃の自分にとって、この映画は在りし日への「郷愁」ではなく、やがて訪れるであろう未来への「憧れ」だった。そして、その気持ちは今尚続いている。

3 9

大林宣彦監督が亡くなった。同世代たちが聖地巡礼するぐらい好きな尾道三部作に「なして広島弁喋らんのない!」と文句言っていた「仁義なき戦い」バカの私ですが、「青春デンデケデケデケ」は別。記憶の中で大切にしている映画のひとつです。お疲れさまでした。RIP

38 107

大林監督の訃報を朝起きて知り、何一番にメールしてきたシシ兄。私の好みはシシ兄からの影響が大変強い。そんなシシ兄妹の大好き大林監督作品ベスト3です。
1:ふたり
2:青春デンデケデケデケ
3:転校生

0 0

大林宣彦監督 肺がんでお亡くなりになったんだ
「HOUSE」で映画の楽しさを教えてくれて、尾道三部作ではその世界にどっぷりと浸からせてくれた
「異人たちとの夏」「青春デンデケデケデケ」「ふたり」「あした」「廃市」
名作は数えきれないほど

今までありがとうございました
監督の映画 大好きです

0 13

◆2012年9月5日付ブログ「青春デンデケデケデケとナック♪」

追悼であれしようと思いましたが、8年前にめっちゃ詳しくちゃんと書いてましたんで、こちらを見といてちょうだいませ♫

https://t.co/TCUhbyqc8C

3 5

青春デンデケデケデケ

0 0

『シング・ストリート 未来へのうた(2015)』。ジョン・カーニー監督自身の、女の子目当てで始めたバンドに明け暮れた、何もかもが眩しい恋と友情と青春の蹉跌。ああ、これはダブリン版『青春デンデケデケデケ』なのだ。#1日1本オススメ映画

5 6