ちょっくら寄ってきにゃん(静岡方言 東部、伊豆)
*
ちょっと寄っていきなさい
*
きにゃん→来たまえの他にいらっしゃい、ようこそという意味があるようです。
*
*
*
*
*







0 9

静岡弁をしゃべる大井「北上さんに何をするだあぁこんてええぇぇぇぇ!!!!!」(そしてぶっさらう)

0 0

夜行フェリーで九州へ行ってきました!念願の阿蘇山へ!大地からたくさんパワーをもらえました!

スタンプをリリースしました!
白ネコさんの静岡弁だよ😺
https://t.co/RgVj94wUsX
ちらほら売れております✨
ありがとうございます😺❤️


3 10

静岡弁を喋る千歌ちゃんの4コマ!

お誕生日おめでとう🎂


5 19

えっ好きだわ、かわよ…(ngtrビジョン)
(好きなものは描いてくスタイル)
やっぱり名前の「ラ」って静岡弁?的な?「~ら」からきたのかな☺️

6 22

リパハン、勿論ブランカちゃんも出すのでよろしくおねがいします。
呪いのせいで毒液を吐くので毒に強い身体になってる女の子です。静岡弁を話します。(方言は私の趣味です)

1 6

最初これ聞いたとき静岡弁かと思いました

0 2

客観的に見る静岡弁のダサさ😂

0 5

「おーぼったく」は初めて聞いたような気がする静岡弁。なんとなく意味はわかった気がしたので相槌打ってたけど。方言手ぬぐいで勉強せねば。

0 0

「だら」は、静岡弁で最も特徴的な言い回しのひとつだ。
よく語尾に使われるよ。「明日は天気だら」とかね。

「だら」の他に「ら」「づら」も使われるよ。
「づら」はちょっと古い言い回しで、お年寄りの方などが、よく使うんだ。

0 0

「だら」は、静岡弁で最も特徴的な言い回しのひとつだ。
よく語尾に使われるよ。「明日は天気だら」とかね。

「だら」の他に「ら」「づら」も使われるよ。
「づら」はちょっと古い言い回しで、お年寄りの方などが、よく使うんだ。

0 0

「スバル」が語源の静岡弁があるって、きみたちは知ってたかい?

照れ屋さんのことを、「すばる星(プレアデス星団)」がチカチカ瞬くさまに例えて、「おすんばー」と言うんだよ。

…って、僕は「おてんば」じゃないぞ?

0 0

「だら」は、静岡弁で最も特徴的な言い回しのひとつだ。
よく語尾に使われるよ。「明日は天気だら」とかね。

「だら」の他に「ら」「づら」も使われるよ。
「づら」はちょっと古い言い回しで、お年寄りの方などが、よく使うんだ。

0 1

「スバル」が語源の静岡弁があるって、きみたちは知ってたかい?

照れ屋さんのことを、「すばる星(プレアデス星団)」がチカチカ瞬くさまに例えて、「おすんばー」と言うんだよ。

…って、僕は「おてんば」じゃないぞ?

0 1

「だら」は、静岡弁で最も特徴的な言い回しのひとつだ。
よく語尾に使われるよ。「明日は天気だら」とかね。

「だら」の他に「ら」「づら」も使われるよ。
「づら」はちょっと古い言い回しで、お年寄りの方などが、よく使うんだ。

0 2

「スバル」が語源の静岡弁があるって、きみたちは知ってたかい?

照れ屋さんのことを、「すばる星(プレアデス星団)」がチカチカ瞬くさまに例えて、「おすんばー」と言うんだよ。

…って、僕は「おてんば」じゃないぞ?

0 0

静岡弁に時々みられるのが、単語を重ねた時に後ろを濁音にしない傾向。

向こう+岸=むこうぎし ⇒ むこうっきし
馬鹿+面=ばかづら ⇒ ばかっつら
右+側=みぎがわ ⇒ みぎっかわ

りら熊という種類がいたら、我らはこう呼ぶだろう。

17 87

さて問題。
AとBで、より「ごせっぽい」のは、どっち?

静岡弁で「ごせっぽい」っていうのは、「気持ちがすっきりする」とか、「清々しい」「せいせいする」みたいな意味のことばだよ。

0 0

さて問題。
AとBで、より「ごせっぽい」のは、どっち?

静岡弁で「ごせっぽい」っていうのは、「気持ちがすっきりする」とか、「清々しい」「せいせいする」みたいな意味のことばだよ。

0 0