夫が想像していた、馬印の付け方。

0 69

調べたヤス。
雑兵物語に出てくる旗指物・馬印持ちは孫蔵・彦蔵。名前が正式な士分じゃないヤス。

乱戦や追い落としの時なんかは旗をしまって長柄をふりまわして戦うみたいだヤス。長柄鑓だと思うヤスが、旗の長柄かもしれないヤス。

ちなみに普段は背中だけど走る時は腰に差すらしいヤス。

0 6

特製ミソ、ヤハチロウ倶楽部のアツアツおでんにいれてあげるヤス。
そういえば馬印もおでん🍢みたいだったヤス。

0 7

ハリセンは馬印だヤス。
笏は、エンマ大王がお裁きの時につかうってどこかで聞いたことがあるでおじゃる〜

0 4

加藤清正『いや、同じ賤ヶ岳の七本槍で同じ苗字で紋まで一緒て、キャラ被り過ぎだろ!』
加藤嘉明「ちげーよお前の蛇の目とうちの蛇の目は一緒じゃねーよ!
ほら、目の大きさが全然違う」

『こんなん戦場で遠目から見りゃ一緒だろ!』
「ならお前が桔梗紋に変えろよ!」

0 2

ありがとうございます😊あの馬印象的ですよね!おそらくダリューの写真を元に描き出したけれど、母はガルボファンなので、顔がガルボになったのではと思っています。演劇のポスターではありませんが、この絵の小さめのが、たしか数枚ありましたので、機会があれば差し上げますね。

0 5

マー君、井伊直政サンの馬印と旗印はコレだヤス〜
本物も彦根城博物館に残ってるヤスよ!

でもマー君は大将なのに周りの護衛がついていけないくらいの速さで敵陣に突っ込んで行くヤス…旗持ちも大変だヤス

マー君いつも傷だらけだヤス
気をつけて欲しいミソ〜 https://t.co/AhsSKMyR9f

17 102

マニアックすぎる質問だが、戦国時代の馬印に詳しい人がいる?

『長篠合戦図屏風』(徳川美術館所蔵)には、前田利家の馬印が将棋駒のような形になっている。あまりにも珍しい形なので、他の例が存在するかや、なぜその形になったかに興味がある。

1/4

5 6

遅刻ですが!!!!こにさんお誕生日おめでとうございます~~~🥳✨
さきちゃんから天馬印の賞状のプレゼントです!!!💘

4 8

今日は大名や旗本が江戸城に来て
将軍をお祝いする日✨
鯉のぼりを飾るのは江戸だけ!

将軍に男児が生まれると表御殿の玄関前に
馬印や幟を立てて、お祝いした風習が
後に「#こいのぼり 🎏」の原型になったんだ


16 133

今日は端午の節句。
なので鍾馗比べ(何のこっちゃ?ですが😅)
は両方とも 様。
槍使いも共通してますね。
武将画のパーツとして過去にデジタルで描き起こしたものです。
実家では、60年近く経つw鍾馗様人形に今年も柏餅をお供えしてくれてるかと😅

8 24

【愛知大学生コラボ企画】
~ひょうたんねずのグルメ日記~

ぼくはひょうたんねず!名古屋市中村区出身の秀吉さんが馬印にしていた、ひょうたんみたいな体をしているねずみなんだ!中村区の太閤秀吉功路沿いにあるグルメを紹介していくよ🍽お楽しみにね😊


5 7



武田勝頼の馬印は信玄の後継者なのだから当然『孫子の旗』…
ではない

 十七世紀後半作と伝わる長篠合戦図屏風には、勝頼本陣に『白地に黒の大文字』『総白に白招き』が立っている

 理由は詳らかではないが、勝頼が正当な後継者ではない論拠となる事がある

0 5

こんにちヤス!
たぬやすくん、軍勢32700人を連れていざ出陣だヤス!
みんな金扇の馬印についてくるミソ〜!




10 76

コン!本日8/8はひょうたんの日なの!戦国でひょうたんと言えば豊臣秀吉君なの!馬印にひょうたんを使っていて高々と掲げていたなの!戦で勝つたびにひょうたんを増やしていったのでわんさかいっぱいになって【千成瓢箪】と呼ばれるそうになったなの~♪大坂城ちゃんの計略名でもあるなの 

6 19

コ!長野の城娘の小諸城ちゃんなの!鈴を何個もつけていたり【無】という文字があったりするなの!これはどちらとも城主の仙石秀久君からのもので戦場で目立つため鈴を付けていたので鈴鳴り武者とも言われていたなの~♪地位を失った改易後の小田原の戦いでは無の馬印を使っていたそうなの! 

5 23

コャンコッコ!今日はひょうたんの日なの!戦国でひょうたんと言えば……大坂城ちゃんの計略名でもあり豊臣秀吉君の馬印の【千成瓢箪】なの!他にも秀吉君とゆかりのある城娘の墨俣城ちゃんが瓢箪を持っていて服の柄にも、長浜城ちゃんもひょうたんを持っているなの~♪ 

5 22


防己尾城の戦い(1581年)
(1回目)
秀吉︰こんな小城簡単に落とせるわァ
伝令︰撃退されました!
(2回目)
秀吉︰油断しただけじゃ!
伝令︰大敗しました!馬印も放棄しました!
(3回目)
秀吉︰さ…3度目の正直じゃ…
伝令︰またまけました!
秀吉︰()

3 1

ハマチさんツールでひたすら火力計算を繰り返した結果、馬盛り(460%)ファウストでもギリst2突破できました!

MESQ-7426-MS4K-CUCV

馬印を信じればジャベリンなど不要なのです(^q^)!!

2 21

都知事「東京五輪の暑さ対策です」
佐々成政「わしの馬印」
河尻秀隆「わしのも」

12 22