【展示作品のご紹介】
松村公嗣《時空》1991年
作者がシガツェに向かう途中、高山病にかかりながらも生きていることを強く感じ、制作された作品です。子供を抱き抱える母親の表情から生きることへの覚悟が伝わってきます。


1 4

「神々の山嶺」をアマプラで観た。
日本の漫画が原作のフランス制作アニメ。
忠実な日本の描写もされてたし、MGSコンビの声優やロトスコープ的な作画による演技も素晴らしかった!!
高山病や自然の厳しさと、『何故、山を登るのか?』に対する果てのない答えをまざまざと感じさせられる物語だった。

1 8

僕らの地球の歩き方29話が更新されました🌎💍✨ボリビアにきた2人ですがあさひが高山病になりダウン😭そんな中あさひが眠る横であさひ母から電話が‼︎どうするみつき⁈というのが前回のお話…さてどうなる⁈是非お読みいただけますと嬉しいです🥺🙏😂よろしくお願いします🫶☁️🚂 https://t.co/5Cegf1lvSk

50 285

のんちゃん一周年おめでとぉ!!
これからも綺麗な歌声とハイテンショントークで高山病に罹りにいくね!!!!!!!!!

0 5

分かります!
高山病になったり大雨に降られて大変でしたが、その分達成感は凄かったですね😊
直前にヤマノススメを見てたので、あおいちゃんの無念を晴らすつもりで登りました笑

0 1

\本日発売!/
『山岳ドクターがアドバイス 登山のダメージ&体のトラブル解決法』
木元 康晴編
https://t.co/EXr7Hm8BM3
膝・腰の痛みから、高山病、熱中症、低体温症、皮膚のトラブルなど病気やケガ、心疾患や生活習慣病まで。

登山をよく知る医師のアドバイスで、登山中の苦痛を軽減し事故を予防!

6 27

『神々の山嶺』

さながら動くバンド・デシネといった趣。日本の描写は見事だが、吹き替え洋画を見ているような違和感も少し。駆け足で進む事もあり、原作漫画の「間」の上手さと言えばいいのか、背中で語る様な迫力は伝わらず。それでも種々の描写(高山病の場面は凄い)と山々の美しさ、過酷さは必見

4 50

夏山の高山病対策で1つ分かったことがある。酸素を上にポンプする役割がある僧帽筋や胸鎖乳突筋が硬くなっていること。更に低酸素とザックの締め付けでポンプできず「脳の酸欠状態」が起こり「頭痛」「肩こり」などが始まるらしい。んなわけで、今朝はそれらをほぐすために鍼にぶちこんできたで~😇

6 177

チリ チュンガラ湖の眺め
標高4,500m。高山病予防薬は必須だった。ここはチリ北端の州。北部はずっと砂漠。北部出身の友人は、砂漠がいかに美しいか教えてくれた。昔の思い出。今日は昼寝できたので、夜、2時間で描いてみた。waterford F4

6 133

長く旅を続けていると、何ヶ月も一人で移動していると、どうしようもなく、本当にどうしようもなく寂しくなる時がある…。

【恋は高山病】
https://t.co/Z1oDKjvxS1

どうぞお楽しみに😀🌏

0 20

新衣装めっちゃかわいい!
普段のボーイッシュな服装からのギャップが激しくて高山病になりそう

黒髪ロングとツインテールは最高すぎる!ういママありがとう…ありがとう…

こんなにかわいい子はOMAEEEEEとか言わなそう

0 3

※麻薬を勧めてるわけではありませんのでご安心を
さっき見ていた世界まる見えに出てきたお茶をお茶犬にしてみた 名前の由来は高山病から
山登りが得意な男の子
ヤーコン茶犬のインカと仲良し

0 1

 高山病になってめちゃめちゃ吐いてる志海

7 84

今回は高山病のセット多投スパモンアプレンティスと、僕の破滅の使者ナイトです。
スパモンはまじで実践級のパワーカード。破滅の使者は、揃った時の破壊力がすさまじく思いました。

お互い元ネタ好きだから、パック発売後もしっかり使ってあげたい...!

3 3

登山する前から高山病が…

0 1

チベットにある世界で最も標高が高い(標高5068m)鉄道駅「タングラ駅」。
つい途中下車して記念写真撮りたくなりますが、無人駅でご覧の通り周りもほとんど何もないうえ、冬はー20℃になるので死ねます。
電車には高山病にならないよう酸素マスクが常備されています。

0 12

そのままあみあみいくよぉ〜〜〜!!シナリオ高低差やば過ぎて高山病なりそう

1 2

「ヤマノススメ🗻」

ショートアニメでとても見易いので3期迄一気に観てしまう作品ですね✨

山ガール✴の友情を通して登山の仕方や繋がりが描いて有るのが良いです❇
やっぱり富士登山を見ると高山病の辛さや登山の楽しみ方そして感動が一番詰まってますね( *´艸`)🎶

~いつかまた皆で来ようね🌟~

1 21