【次回展のご案内】
当館は展示替作業のため、本日より休館しております。11月26日(土)開会の収蔵作品展「知る。楽しむ。」では、収蔵作品をモチーフごとに展示し、注目していただきたい鑑賞ポイントを紹介いたします。
https://t.co/ek84hBwVFs

2 4

午後は涼しい美術館の中で日本画を鑑賞。晴れの景色はちっとも面白くない、とらえどころのない「けぶる景色」を描いた画家がいた。余韻を感じる眺めていて飽きない絵ばかり。とても気に入ってしまった。

5 118

【擬人化三昧】
今春《鳥獣戯画》の展覧会が話題ですが、動物の擬人化なら国芳も負けていません。本展覧会には、相撲を取る蛙や役者顔の亀、和装の雀など、擬人化された愛らしい動物がたくさん登場しています。

https://t.co/3XV58mzY5P

5 20

牡丹の名手として知られる日本画家・松尾敏男の没後初となる回顧展が開催(高崎市タワー美術館、2月2日~3月24日)
https://t.co/gb0LXCQbAZ

24 60

牡丹の名手で知られる日本画家・松尾敏男の没後初となる回顧展(高崎市タワー美術館、2019年2月2日~3月24日)
https://t.co/gb0LXCQbAZ

7 27

【1/31より開催】高崎市タワー美術館(群馬県)/美術でたどる物語 いと雅なるチラシ掲載されけり。古の物語・近代文学を元にしたる作品より、制作への思ひば紐解きたる展覧会。(現代語こちら⇒http://t.co/qg6f8oadTh)

2 0