【どさんこ直伝!!小樽うまいもん】

①パンロール
人気かまぼこ店「かま栄」の名物。
魚のすり身に食パンを巻いて揚げた斬新な一品。
甘いものが苦手な千冬ちゃんのおやつにもってこい!

7 23

今日は野菜整理したいから和食方向にしつつ、いつだか買ってきた島根県の赤てんっていう魚のすり身に赤とうがらし練り込んだやつ食べてみようかなって思ってるよ。辛いかな。

0 90

【勿来】

イワシの旬は梅雨の時期と言われているが
寒さがグッと深まってきたこの季節
青魚や白身魚のすり身を入れたオハウ(汁物)で
体を芯から温めるのだぞ。

 (再掲)

29 75

カニカマの日。白魚のすり身🐟をシート状にして切り込みを入れてカニ🦀の身を表現し、カニのエキスを入れてカニカマは作られているらしい。加工技術はある意味、アートなのかも。
 

0 12

ノラ「ふぅん、魚のすり身でも食べる?」

0 0

魚のすり身で作られたうなぎそっくり製品「うな次郎」買ってみたんですけど美味しかった。「うなぎ食べたさ」の溜飲を下げるには十分すぎる再現度!

0 11

伊達巻に魚のすり身が入っているということを今まで知らなかった土師みそのです。おはようございます。伊達巻巻くのも難しいし描くのも難しいね……

1 7

5/24は
伊達巻は溶き卵に白身魚のすり身とだし汁を混ぜて焼き上げたもので、日付は伊達巻が大好物だった戦国武将・伊達政宗の命日に因んでいるのよ。

御節料理の定番の一つにもなっているわね。
私も小さい頃はおせちの中でも特に好きだったわ。まあ今は煮干しや数の子の方が本命かしら。

5 7

この子にかかれば泥抜きと臭み取りしてなくてもガツガツいっちゃいそうなので(見てるだけでお腹すくくらい美味しそうな蒲焼を描きたかった…)

因みにコレを投稿した日の晩御飯が偶然にもなんちゃって鰻(白身魚のすり身を鰻っぽく加工した奴)だったので美味しく頂きました。

0 0

7月26日 うな次郎の日

新潟県新潟市に本社を置き、水産練り製品の製造販売などを手がける一正蒲鉾株式会社が制定。うなぎの蒲焼きをイメージした魚のすり身で作った練り製品の「うなる美味しさうな次郎」をより多くの人に味わってもらうのが目的。(絵は公式キャラクター)

0 5

【cakeの色々な意味】
cakeには「ケーキ」の意味の他に「平にして固めた食べ物(魚のすり身など)」や「薄くて平たいパン」、また“a cake of soap”「一つの石鹸」のように使われることもあります🎂#イラスト

0 5

新卒OL七海を描きました(´˘`*)💕お弁当を食べている七海が描きたくて。中身は鯖のそぼろご飯、魚のすり身シュウマイ、焼き鮭、海老と蓮根のなますです。総選挙応援しています。



0 3

板に絵描いて出品するコンクールに、
ずっと憧れていた。
アベレージワン・かまぼこ。

「なぜ板に魚のすり身を付けたか?
またその板をなぜ、
キャンバス変わりにするのか?
興味深いところだらけですね。」

0 10

永崎波瑠です🏄‍♂️
いつも応援ありがとうございます。

常磐もののカナガシラやチダイを使ったすり身が、
今いわきで作られています。

白身魚のすり身は低カロリーで高タンパク!
クセもないから色んな料理に使えるんです。
是非皆さんも食べてみてくださいね!

 

24 65


シーサイドガールズとチョコ
美由紀ちゃんはケーキにカニを入れてたっぽいし七海はチョコに魚のすり身入れてたしでバレンタインも魚介だなシーサイドガールズは。

7 8

あげ巻は、魚のすり身を油揚げでロール状に巻いて蒸した蒲鉾みたいなものです!
家庭で作るのは難しいです…☹️
お雑煮とかに入れたり、切ってマヨ醤油で食べたり、、とにかく美味しいんですよ!!
因みに、錦巻という赤と緑のものもあるですよ😇

111 1016

僕考えたんです!今までも謎だった幽焼けさんの下半身!
はんぺんみたい....そしてはんぺんは魚のすり身から出来ている...つまり!こういうことだったんですね!(笑)

0 6

枝豆のつまみ揚げ
魚のすり身と枝豆を混ぜ合わせた生地を一口大に丸めて揚げた、さつま揚げの系譜の美味しいヤツ

157 732

『恋はしたいがお前じゃない』も読了。
最初は、四津海さんをただの理系の変人かなと思っていたけれども、先に進むにつれ、一途さや不器用さが切なくなってきて、とても素敵な作品でした
特に4話がぐっとくる…
そして「魚のすり身でも載せておけ」には笑ってしまった、的確な表現だなあ

0 0