鴻雁来 (こうがんきたる)

2 3

10月8日 二十四節気 寒露(かんろ)、七十二候 鴻雁来(こうがんきたる)




ぼかし加工無し差分と共に

6 20

今日10/8は寒露、七十二候の鴻雁来 (こうがんきたる)の日です。
ツバメなどの夏鳥が南へ帰っていくのと入れ替わりに、春に北へ渡っていた冬鳥が戻ってくる頃です。

1 1

寒露-九月節-195°
初候-鴻雁来(こうがん きたる)

0 1

「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの

寒露の初候
🪶鴻雁来
(こうがんきたる) 10/8頃~

雁が冬を過ごすために
北から渡ってくる頃。

この頃に吹く北風は
雁渡し(かりわたし)
と呼ばれるそうです🍃

0 11

二十四節気 『寒露』
鴻雁来(こうがんきたる)
菊花開(きくのはなひらく)
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

30 108


二十四節気 寒露 初候
第四十九侯 鴻雁来 (こうがんきたる)
10/8~10/13頃

夏鳥が南へ帰るのと入れ違いで、冬鳥がやってくる頃です。

台風の影響で急激に冷え込んできました……。
私は今日ストーブを出しました🤧

5 37

今日から七十二候は鴻雁来。燕の入れ違いに雁が来る時期。MUSASHI雁道。
燕と雁とシベリア

0 51

本日10月8日は二十四節気のひとつ、寒露。

「鴻雁来(こうがんきたる)」冬鳥が渡ってくる季節の訪れにちなみ、分館蔵の望月玉泉「芦雁図」(明治40年・1907)を。

文字通り昨日までの秋晴れから一転、東京も冷たい雨の朝です。お風邪など召されませんよう、あたたかくしてお過ごしください。

30 85

【鴻雁来】
(こうがんきたる)

雁などの冬鳥が北の国から日本にやってくるころ。七十二候のひとつで二十四節気の寒露の初候にあたる。10月8日~10月13日ごろ。#七十二候

564 1381

魔女を連れて鴻雁来

3169 16584

【鴻雁来】
(こうがんきたる)

雁が飛来し始める。七十二候のひとつで二十四節気の寒露の初候にあたる。10月8日~10月12日ごろ。#七十二候

491 1221

106 鴻雁来る(こうがん きたる)

27 92


49 鴻雁来 こうがんきたる 10月8日頃
北に帰っていた雁たちにまた会えるころ。二十四節気では寒露。空気が澄み露が冷たく感じられ… 14「鴻雁北」参照【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/J8PeZWmLsT

1 1

鴻雁来る【10/8-13】
ツバメと入れ違いで雁が北国から飛来する頃。遠くシベリアから海を越え、毎年始めに訪れた雁を「初雁」と呼びました。

「初雁」桃色と白色の餡をまだらになるように混ぜ合わせ白餡を包み、鳥型の押し印をつけた。

2 5