【Tips】空白の10年間
尊氏が北畠顕家を討伐したことで征夷大将軍となった1338年から、観応の擾乱の発端となる御所巻が起きる1349年前辺りまでの期間
尊氏は武家の棟梁となったことで政務を全て直義や師直に丸投げして、田楽鑑賞以外のことをしていないと言われている

105 513

若様1338
狐の嫁入り🐱⸝꙳

58 417

(写経再掲)
1333--1338

34 268

1338若様🕊️
やっぱりビジュが1番好き☺️

73 616

土岐綾乃1338日目

67 365

ただ義貞の最期はあまりにあっけなかった
1338年7月2日、支城の一つである藤島城が負傷多数による劣勢と聞いた義貞は、僅かな供回りを連れて視察に赴く
しかし途中、敵方の斯波軍300騎とばったり遭遇。そのまま戦いとなるも、敵の矢の雨を前に義貞は眉間に矢が突き刺さり戦死

31 105

元服名は後醍醐帝命名で「誠に武勇優れたる者。尤も義貞が家を“興”すべき人なり」という由来
『太平記』によるとこれは1338年の青野原の戦い後に吉野で謁見した際の話とのことですが、義興の生年は1331年
これが本当なら僅か7歳にして戦で活躍したことになります
 

19 54

1338年の戦いは、若を確実に人としても武将としても成長させたと思う。最後は色々フラグを感じると思いました。若はこの後は吉野に行ってごだていに拝謁すると思うけど…(越前戦線は若が絡むの難しそう)
次回も楽しみですね!!むねよし親王出てきてほしいなぁ。

1 10

Daily - Locked & Loaded! 🔫

776 9516

 

『臼井総鎮守 八幡社』
住所→ 〒285-0867 千葉県佐倉市八幡台2丁目1−1

祀神︰誉田別尊
 
御朱印:あり
駐車場:あり

備考:
・創建は、暦応元年(1338年)。… https://t.co/miuEKJEb7q

9 60

逃げ若147話高師冬1338
今週号の逃げ若、衝撃が強すぎて…もう元に戻れないの?ふぶくん…仮面が取れた顔が…ホントに…衝撃強いけどカッコイイ…2年間の成長、ちょっと感じた。
どんな神力ちゅーNEWされてたん!?気になるんだけど!!兄上が直に??アアア〜!!

12 53

逃げ若139話ブレイク1338
放置してたらくがきちょっと感想。貞宗殿が!とても素敵!!若君、大丈夫だろけど心配〜💦若とこじくん、2人の師の回想が対象的だと感じた〜!若もこじくんも頑張ってほしい〜!ながおのドーピングすごかったな!より殿新規絵ありがとうございましたー!!

5 39

※本誌
第136話 顕家1333~1338

12 35

いつも以上に雑な今週号の逃げ若らくがき。ついに1338年に…!若の中のたかうじさんは討つべき敵だけど、あの頃の思い出の面影もちょっと残ってたりするのかな…やすおじにはゆっくり休んでほしい。フェードアウトの仕方が天才的です。伊豆で母上と静かに過ごしてくれ…玄夏のさりげない夫婦感かいい!

4 17



🕊🍀 🤡 山田せーちゃん 落…【#ピグパ ID:PE-1338-4205】(▶︎https://t.co/yGPCNvG6pE)から投稿

0 0