//=time() ?>
#ケイコ目を澄ませて
16mmフィルムで撮影されたノイズが、ケイコの心のざわつきの様だった。
目だけで感情が伝わる岸井ゆきのさんの演技が素晴らしい!喋りに特徴がある役者さんだと思っていたのでより一層彼女の魅力に惹きつけられた。
昨日シャンテで『スペンサー』の予告編を見ましたが16mmフィルム撮影(35mmパート混合)なんですね。今年は16mm撮影作品が豊作な気がします。アスペクト比1.66:1のヨーロピアンビスタサイズなので前方で見たい作品。
『サマーフィルムにのって』と『消えた16mmフィルム』はどちらも10代女性3人が映画を作る話ですが、彼女たちの映画に未来を与える男と映画の未来を奪う男が対照的。
サンダンス映画祭でドキュメンタリー監督賞を受賞した、Netflix「消えた16mmフィルム」。1992年にシンガポールで10代の少女が仲間と撮影した自主映画はなぜ持ち去られたのか? 25年の時を越えて驚愕の真相が解き明かされるのですが、映画に囚われた全ての人にオススメしたい…
https://t.co/KCansKVmJz
#消えた16mmフィルム 十代の時、自称映画作家のもと青春ロードムービーを監督したシンガポールのサンディ・タンの奇妙な映画製作体験ドキュ。原題はSHIRKERS(サボる人)で、フィルムと共に消えた男を指す。25年後、友人との確執も含めた青春モザイク映像から男の謎に迫る。映画的な心象追想の妙👍🏻
「サンフェス2016満天」では、バトスピシリーズがサンフェスに初参戦。
20周年をお祝いした「天空のエスカフローネオールナイト」には坂本真綾さんが登場。
さらに、『機動戦士ガンダム』は、テアトル新宿に映写機を持ち込んで16mmフィルム上映を実施しました。
#sunfes
『リチャード・リンクレイター 職業:映画監督』と『消えた16mmフィルム』。映画制作についてのドキュメンタリー映画マイベスト二本立て。
#2本立てするならこれを観ろ
4位に入っているシンガポールのドキュメンタリー作品、「消えた16mmフィルム(Shirkers)」も面白そう。
【あらすじ】1992年、シンガポールで仲間たちと撮影した幻の傑作はなぜ持ち去られたのか。答えを求めるサンディ・タンは、空白の25年という時間をさかのぼりはじめる。
https://t.co/KCansKVmJz
【NEWS】PEDRO、全編16mmフィルムカメラで撮影の山田健人監督による第2弾MV公開 https://t.co/jKsdLJK8C6 @PEDRO_AYUNiD
「地下幻燈劇画 少女椿」公式デジタル版の見所
●1992年赤猫座興行で使用した16mmフィルムを復元
●赤猫座興行から東京ファンタ、フランス版DVD、海外版など複数バージョンを一本化
●幻のJ・A・シーザー演奏による副音源を収録
●オリジナルフィルムの撮影ミスやノイズを消さずに収録
その他多数
『スノーマン』16mmフィルム上映、12/25(水)14:15-は残席あります!そして12/21(土) 『エセルとアーネスト』上映後は、本作アニメーター ポール・ウィリアムズさんのトークショー。『イリュージョニスト』『レッドタートル』等にも参加されたポールさん。海外アニメの制作について聞けるチャンス!(岸)
@marumo_516 多分16mmフィルムとか、当時のテレビの画質とか、ぶっちゃけ作業効率(線減らし)のためとか、そう言う理由なんでしょうね。
一方で、少女漫画原作のアニメだと結構頑張ってますね(^^;)
本日のアトロクで村山章さんがオススメしていたNetflix配信作品『消えた16mmフィルム』は私の2018年Netflixベスト作品。エドガー・ライトもオススメしています。
『月夜釜合戦』横浜シネマリンで13:45からの上映は明日26日(金)までとなります。昼間のご都合がよい方はこの機会に是非16mmフィルムの上映を体感ください。翌27日(土)より18:05から上映に。上映後には、寺岡裕治さん(映画ライター/編集者)と梶井プロデューサーのトークもあり〼!#月夜釜合戦 #横浜
みんなのガチョランドは、「映画のまち調布」応援キャラクター・ガチョラのぬりえコーナーや工作広場、16mmフィルムの上映会など、親子で楽しめる企画がいっぱいです♪
【日時】3月9日(土)~10日(日)
【会場】調布市文化会館たづくり2階 北ギャラリー