ちなみにクレアさんのデビューは、わりと古くて1964年ごろ。
そんなクレアさんは叔父ドルマムゥの宿敵Dr.ストレンジを好きになって監禁へ。
その後、いろいろあって逃げのびたクレアさんは、魔界生まれで法的に結婚はムリなので、魔法の指輪でDr.ストレンジと結ばれちゃうのでしたとさ。

0 7

1964:woop friends!💙🤎🩷💜

131 674

駐輪場のバイクの様子を見に来たらワシミミズクに占拠されていた女子です。
(Panther Model 120 (1964))【再掲】

17 110

"Feed the Birds" from Mary Poppins (1964)

55 285

本日、12月20日は1964年にて の公開日。
㊗️#三大怪獣地球最大の決戦60周年 にして 🎊🎂👏

記念イラストを2枚✌
当時としては、キングギドラはこれまでの怪獣とは一線を画した、正に【宇宙超怪獣】の肩書きが相応しい名怪獣✨

15 53

『ネズラ』がついにアマプラに!!
ネズラ1964 https://t.co/w7gfzpSur5

332 633

『あかね噺』、1964年のうららです。

5 28

『ウルトラマンレオ1964』

過去イラスト再UP

14 49

時は1964年、鉄道高速化への道標が少し違った世界線。
国鉄では東海道本線の複々線化と同時にほぼ全線を新線付け替え・軌道強化し、最高200km/h走行を可能とした。
新高速列車はヨーロッパ国際特急(TEE)に範をとる動力集中式電車で、日本横断超特急「ひかり」として東京〜大阪間を3時間半で結んだ。

99 425

おはようございます!本日10月14日はフルシチョフが失脚した日です。
1964年、ソ連の最高指導者ニキータ・フルシチョフは、キューバ危機への対応が弱腰と見なされたことや農業政策の失敗などによって威信を失い、「自発的な」辞任を余儀なくされ、新たな党第一書記にはブレジネフが就任しました。

43 421




自分の化石が1964年の何月何日に日本に来たのか考える
詳細は画像1枚目のALTにて。

1 2

それにしても□キちゃんのアイデンティティとしてツノが本当に大事なんだな…と考えていて思い出した、古いコミックの話。1964年に発行されたThor誌112号の巻末に、番外編的に「□キはいかにして邪悪なヴィランになったか」みたいな題名でオーディンが赤ん坊の□キを拾うエピソードが描かれている

2 15

この2人は設定上は同い年で25歳だけど車両にヘッドマークが使われ始めたのはハクロの方がちょっと先。本当に先輩後輩の関係なわけだ。

ちなみに元の列車ではしらさぎの方が先で1964年。白山特急格上げが1972年。(急行白山としてならば1954年から。)

0 4

9日目
1964年の開通から愛され続けた団子っ鼻フェイスも「ひかり」や「のぞみ」に道を譲り補完的運用を熟すようになったがリニューアルを受け波動輸送という不測の事態に備えた。季節臨の「ひびき」として使用される。

39 209

本日8月11日は『宇宙大怪獣ドゴラ』公開日(1964)

日本特撮史上初の【宇宙大怪獣】の名を冠した先駆者たる怪獣にして、かのキングギドラの大先輩✨
今年が記念すべき60周年㊗🎊
おめでとうございます👏

4 23

おはようございます!本日8月2日はトンキン湾事件が発生した日です。
1964年に起きたこの事件は北ベトナムが米軍艦を攻撃したとされるもので、アメリカが「北爆」を行いベトナム戦争に本格的に介入するきっかけとなりました。しかし事件の一部は捏造であったことが後に判明します。

46 427

おはようございます☀7月24日水曜日です
本日は、劇画の日
1964年に、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊。白土三平氏の『カムイ伝』を始め、水木しげる氏、つげ義春氏らが登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になりました
劇画といえば最近では、ザ・ファブルが面白くて好き😄
今日も良い一日を✨

1 30

【1964/7/21】アルデア・カルロス・ナシメント、誕生

1 5