因みにこれは、とあるファンの方の仮説ですが…

スペースゴジラ誕生の基になった結晶生物…実はドゴラではないかとの仮説が。
蜂毒を浴びるとシスト化して結晶化、覚醒時は反重力現象を操る…確かに共通点が多いのも事実。

1 6




以前📀で見たのだが、怪獣映画要素よりもスパイ映画要素の方が強く感じて、物足りなく感じた🪼

1 7

本日8月11日は『宇宙大怪獣ドゴラ』公開日(1964)

日本特撮史上初の【宇宙大怪獣】の名を冠した先駆者たる怪獣にして、かのキングギドラの大先輩✨
今年が記念すべき60周年㊗🎊
おめでとうございます👏

4 23

僕も の絵貼っておきますね。(※ゴジラファイナルウォーズの登場怪獣発表時にハブられた怪獣で同時上映を!の意を込めて描いた絵です。

9 23

59年前の8月11日は の公開日!

特撮史上初の【宇宙怪獣】、更にこれまでの怪獣と違い不定形タイプ、攻撃すれば分裂して増殖と今までにない挑戦的なキャラクターでした。
蜂毒の弱点が無ければ人類は詰んでいた。
惜しむらくは…クラゲ形態の活躍が少なめだった事。

30 117

【ドゴラ】
何だっけ、あの海に浮かぶ雲みたいなぶよぶよ。海月って言うんだっけ。そいつが伸ばしてきた腕を切り落としたら、捕まえてた鬼を喰ってさっさと空へ逃げちゃった。

―――時透無一郎より

68 202

ポケモン風イラスト
宇宙大怪獣ドゴラ

ポスターと本編で全く見た目が違います


8 36

シン・ウルトラマンのスペシウ光線も飯塚定雄さん✌️
ドゴラや八つ裂き光輪も、そして何より、初代ゴジラ に関わって今もお元気なレジェンド
絵本「ウルトラマンをつくったひとたち」もありますよね〜
https://t.co/3L2Ml65SIZ

5 21


モノクロいろいろ(再掲)
当時意識してなかったけどシルバーブルーメがちょっとドゴラってぽい

0 8



『#宇宙大怪獣ドゴラ』81分
SF性よりも怪獣のキャラ立ちに集客力があると証明した作品(あくまで当時の状況)。
今でも愛嬌の無い怪獣は不人気になりがちだが、別の基準で評価したい。

0 7

ドゴラ的な路線を目指したクラゲ怪獣。まだ練り足りないかもしれない。

0 1

私の大学の自室に飾ってある絵を自慢❣️
ドゴラ
仮面ライダー
ウルトラマン
ゴジラ

5 23

村瀬継蔵さんってバランや初代モスラ幼虫やキングギドラ、ドゴラ手掛けたご存命の怪獣造形の方の中でも重鎮ですからその方の話を3時間位聞いてたらしいんですけどね。というかこのジャケット見て第一声が怪獣と女って…

0 0

映画『宇宙怪獣ドゴラ』より、ドゴラ×姫妖怪→浮遊姫です。

天然でいつもふわふわ何を考えているか分からないけれど、大好きなダイヤモンドを見ると目の色が変わるが氷砂糖と間違える事も!? 蜂を見ると怖くてフリーズしてしまう。

1 6

出番少ないけど放っておくと地球にあるありとあらゆる炭素含有物質を食い荒らすまでに成長するから星そのものを喰らい尽くさんやべー奴なんです。ドゴラは。あとこのクラゲみたいな姿のドゴラは成虫ドゴラって呼ぶらしいのでこの呼び方広まってほしいな

2 13

東宝怪獣(1964)
モスラ対ゴジラ、三大怪獣 地球最大の決戦、そして、宇宙大怪獣ドゴラ。
ドゴラだけはスケールが違いすぎる
  

214 498

さっき誕生したもの
怪獣にしよう(笑)
そうだなぁ…
概念的な…
光とか概念の細胞。
実体としてあるのならば
ドゴラの親戚的な。
形は不定形
光という曖昧な。

0 0

【上げ直し】
初描きジーたんだぜぃ🐱
同じふわふわ系の宇宙大怪獣ドゴラ&変幻自在な不定形の公害怪獣ヘドラと一緒に描いてみました。いかがでしょう💦

0 4