//=time() ?>
E3-3【空母機動部隊】札
削りの時は空母の制空値を730くらいで調整してましたがラストは爆破を期して攻撃機主体にしています
基地も同じく特効付きの343空を主体にしていましたがラストは攻撃機主体にしています
すんなり終わってよかった……ひと安心
343空でどちらを選べばいいかわからない人へ
好みで選べばいいと思います!
戦闘301は破天荒さやドリフターズでも有名な菅野直(通称:菅野デストロイヤー、イエローファイター)が率いる部隊で史実のエピソードがめちゃくちゃ面白いです。
戦闘701は菅野に比べれば有名ではありませんが、知将の鴛淵と(続
#艦これ E5基地特攻?(野中、343空)を理解したので、343空大艇部隊、野中B-25部隊で挑む
天山量産して野中隊任務しないときついか…?
対潜は射程調整第2でカバー
流星改(熟練)がダメージだしていたような記憶があるので空母に載せてみる。1スロ目はすぐ溶けるので気にしない
XマスS勝利天津風ドロップ
イブニングで連載してる紫電改を擁した343空を題材にした漫画。
坂井三郎氏の実像が知れ渡った現代では「大空のサムライ」がヒットした頃と違って坂井氏がちゃんと(?)嫌な奴に描かれてる😅
@jisyouhima_jin 四式丁戦(十九試丁戦)『青嵐』
(丁戦=甲乙丙万能戦闘機のこと。僕が考えた欲張りセット機種)
文字通り万能機。武装の積み替えやフック取り付けで艦上機にも局戦にも夜戦にもなれる。
一番目から343空杉田庄一機
横浜航空隊東京防空隊機
九州八幡防空隊機という設定で三枚目は57mm無反動機関砲搭載…。
@eightma19109156 (四式丁戦
)十九試丁戦闘機『青嵐』
(丁戦=甲乙丙万能戦闘機のこと。僕が考えた欲張りセット機種)
もちろん甲乙戦を兼ねてますので艦戦局戦どちらでも使えます(フック取り付けと武装の積み替えが必要)
ちなみに機体は一番目から
343空杉田機、
横浜航空隊東京防空待機、
八幡防空隊機という設定です。
紫電改7番目、アニメ「この世界の片隅に」の3/19場面に登場する黄帯を巻いた紫電改の話です。
渡辺洋二氏(*1)に拠れば、菅野機の黄帯は3/19後に新しい機体に初めて描かれ、「長機に帯2本は続いて407,701の両飛行隊でも採用される」とあります。
つまり343空の飛行隊長・分隊長・区隊長の帯は(続く)
作業机回りにいてほしいくつろぐ妖精さん2(案)
343空妖精さん(別名菅野隊妖精さん)
343空妖精さんは自分の中ではこういうイメージです
待機中はひたすら本を読んでる文学妖精さん
【イブニングKC本日発売!】
『 #紫電改343(1)』( 須本壮一 )
“撃墜王”の名で畏れられた男・菅野直を主人公に据え、日本の空を守った343空のパイロットたちの活躍を圧巻の筆致で描く本格戦記、待望の第1巻‼️
📖ご購入はこちら👇
https://t.co/jG2PXCpSjg