485系ボンネット先頭車用の「スーパー雷鳥」ヘッドマークは実在するのに肝心なボンネット先頭車の「スーパー雷鳥」が実在しなかったので描きました。先頭の展望が無い分次位のラウンジカーは妻面まで回り込んだパノラミックウィンドウが売りです。

120 502

民営化直後の鳴物入りで導入する新設特急を日和った世界線の鹿児島本線特急485系「つばめ」。この名前で運行される485系は2度目である。

75 350


勝田車両センターの485系1500番台車と長野車両センターの189系の並び
(鎌倉臨にて)

4 12

50いいね感謝!
481系
485系・・・ではなく「481系」。初の交直両用特急型電車で商用電源周波数が60Hzの糸魚川静岡構造線以西の地域で活躍した。最初期の姿はヒゲも無くスカートも赤一色で万能こだま型といった風体であった。翌年の増備車からヒゲとスカートにクリームの帯が足された。

15 64


国鉄型特急車両“485系”
電気式炊飯器
各3タイプにて
【発売決定!】
炊きあがり音は
『鉄道唱歌、いい日旅立ち、北陸ロマン』
価格は一台/2万円台〜

34 166

E653系の再考察
485系準拠の塗装だとボンネットのブラックフェイスが無くてもきにならないが、それがありきのK70塗装は間延びして見える。国鉄色は塗分けの再考が必要そう。
排障器のジャンパ栓受けのカバー外してみませんか?

35 238

485系じゃなくて183系800番台かもしれない

間合いで直江津とかまで行ってそう https://t.co/Mq4A1kTo8h

24 61

タイのキハ183系気動車が485系電車風味な国鉄色に塗られているという噂を聞いたのでJR北海道で走っていた頃のキハ183系気動車に塗ってみました。

122 568

タイ国鉄の匠ですらキハ183系を485系電気釜国鉄特急色に塗るのだからオタクはもっと軽率に国鉄特急色をいろいろな形式に塗ったくるべき。

283 1396

もしもあったら買いたい鉄道家電イラスト
『485系電気釜炊飯ジャー』
炊きあがり音が鉄道唱歌

4 18

4.仙台運転所 485系
 ひたち・ひばり・あいづ

の、4種です。

8 27

乗り入れ先で大暴れする会津鉄道NDCと485系直通車のskebです。
今回は公式通りTICS対応の限界である5両で。https://t.co/2GiqJW45Rf

133 640

1999年、山形線特急「つばさ」「やまばと」へのE653系投入に伴い『ビバつばさ』カラーを纏っていた485系も順次2代目銀つば塗装に変更された。上野直通をE653に譲り定期は福島以北「やまばと」専属となったが、度々上野行臨時つばさで仙台区の485系3000番台「やまびこ」と併結し東北線を疾駆している。

113 475


ロクナナ、N700Sかもめ、E6系、485系。
今年描いた「赤い」車両たち。

16 92

バリエーションあっても欲しい…!とフォロワさんに言われたので増えました 
489系はくたか
485系ひたち
同レッドエクスプレス(ロゴ再現さぼってしまった)
おまけ:東武1700DRCけごん(こっちの方に似てなくもない)
https://t.co/JVFaxmPUKA

17 40

このもやしですもんさんが、狂喜乱舞しそうな眼鏡でんこは誰ですか!
しかも元ネタは485系リゾートやまどり(12月引退予定)じゃないですか!?

10 67