★COMIKET106お品書き
8月17日(日)にビッグサイトで開催されるCOMIKET106に参加します!今回は新刊にマンガの短編集「QUIET PLACE vol.01」を持っていきます。他3冊の期間も持っていきますのでぜひ遊びに来てください!
サークル:サイレント スペース:日・南1m-34a

11 106

C106の新刊は読み切りマンガを3本収録した短編集の予定です。結構いい出来だと思うのでぜひ読んでほしいです。
サークル:サイレント
スペース:17日(日) 南1ホール m-34a

3 25

おきつねちゃん紫もかわいいね…🦊
というわけでデザフェスのmuni猫柳さんのスペース(M-322)に野崎が描かせていただいたパネルもありますので、デザフェス行かれる方は是非お立ち寄りくださいませ~✨ https://t.co/XdWwSX59MA

2 9

本日!クリエーターズマーケット
📍ポートメッセなごや(11:00〜18:00)

2号館ミニブース【M-37】
2号館入り口真っ直ぐ!

ドキドキしながら頑張ります!!
可愛い子たちを用意しているので
お気に入りの子を見つけて下さい🎀
お待ちしてます🧸💜



0 1

コミケ1日目 西m-30bで頒布されます
風雪花夜さんの七囚人合同誌に1ページ寄稿させていただいております。
アキラです。よろしくお願いします。

https://t.co/UGm7gwXEEo

3 14

明日5/18 関西けもケット10 M-38「お茶がうまい」 新刊出します!
だいぶ前に描いたTFネタ絵を描き直しつつ前後の様子をちょっと足した9pマンガです!
頒布価格500円(予定)です!よろしくお願いします!

113 528

5月18日(日) 関西けもケット10

[M-39] てんころり

お品書きになります。
過去作品も少数もっていきます!

26 51

関けも当選したらしいですよ

パランタさんと一緒に【M-34】でお待ちしてます。サークル名はHyenaG(ハイエナジー)です
お品書きはまた後ほど🖐️

21 225

モードダイヤルを動画にすると確かに無理ですが、P/A/S/Mモードで録画すれば全く問題無く使えます。ていうか最初から知っていたのもあり、適用できないと思ってる人が結構いることに驚いています。OM-3(仮)もスペック上がるだろうし問題無く使えるでしょう。

画像引用:
https://t.co/H4zdphFecj

0 4

今日は1月3日で
という事で
FFM-3
JS Noshiro
もがみ型護衛艦

艦名の由来は
秋田県を流れる
佐世保の
護衛艦隊直轄
に配備されました。

77 543

✧12/30(月) C105 東7ホール [m-35b]✧ 
お品書きです

ぶいすぽの皆さんにタイツ履いて欲しかっただけのイラスト集と、うるは嬢(バニーガールのすがた)のアクスタを作りました

初参加なんでお手柔らかに対戦よろしくおねがいします

21 115

告知🚩

12/7(土)
ポートメッセなごやにて開催される
クリエーターズマーケットへ初参加します
初めてのイベント出展なのでドキドキ...

よろしくお願いします🧸

ブース: 2号館 M-33.34



5 11

第15回  参加します
新規パンフレットを用意してお持ちしてます。その場で商談も可能です!
来場には事前登録が必要になります 希望の方はご連絡ください。是非ともお越しください◎

■2024.11. 20(水)-22(金)10:00-17:00
■幕張メッセ 7・8
■ブース/M-3

5 9

post venom-3 coping doodles

199 1832

Kashima showing you the SM-3 interceptor's kinetic kill vehicle

127 713

10月6日 東方紅楼夢20にて頒布する純ヘカ本の新刊サンプルです❣️
ノベルティにポストカードがついてきます🙌

A5/全56ページ
会場頒布価格:600円
4号館M-30a「すき焼き丼。」にてお待ちしております!
【長めのサンプル】https://t.co/7Ji3YNRFAG
【通販】
https://t.co/k0ZndP4Oa4

28 101



【委託】M-32「桜雲の羅針盤」にてこあくまてんし!のアクキーを置かせていただきます!!数自体は大変少ないので、欲しい方はお早めに!!👿👼

7 16

新刊『どいつもこいつも(ろ)』
(い)からの続刊となります。
ちょっと癖のある高校生たちの日常漫画です。
全年齢対象本で、表紙込み32ページになります。
けもケット15、M-35「ちくたく農園」にて頒布予定です。

56 155

9. M-3SⅡロケット
直径1.4m制限内で可能な限りの高性能化を図った、ある種の美学がある機体
段間トラスやTVC機構などのメカメカしさも良い
このロケットは日本の宇宙開発を地球重力圏から解き放ち、惑星間空間へと飛翔する偉大な翼となった

…「どうです?カッコいいでしょう?」

1 13