HTV-Xの姿勢制御スラスタ。機体重心に近いところに密集して設置されてるから一見してこれ大丈夫なの?とも思うけど、それを補って余りあるメリットとして製造工数の簡素化と推進剤配管の短縮/単純化、宇宙船レイアウト自由度の向上などの恩恵も大きい

47 163

C107はJAXA・HTV-Xの自由研究本で申し込みました。打ち上げウインドウの〆から原稿締め切りまでそこそこ時間あることが分かったのでちょっとホッとしてる

51 157

I'm glad to hear that HTV is being useful to everyone.

0 5

HTV-X、とりあえずここまで(残りは打ち上げ後に資料でてきてから)。#クリップスタジオモデラー 触わり初めて3日でここまでできるのだからだいぶ優秀。あんまり使ってる人いなくてアップデート途切れてるのがすごく残念

3 14

そして7号のランデブー技術を引き継いで建造された無人宇宙輸送機HTV。これは設計時にNASA大先生から「有人宇宙なめんな」としばかれまくられながら造った船なので、有人宇宙機ってここまで安全に気を遣わんとダメなのねというラインが勉強できます。あと宇宙機の接続規格の話とかも燃える

38 77

芋羊羹じゃなくて栗羊羹でした

みんな〜!栗羊羹(だけじゃないけど)を宇宙ステーションに補給する無人宇宙船、HTVをよろしくー!!

その後継のHTV-Xもよろしくー!! https://t.co/YbS1O7OQus

5 21

HTV、ほんとにデカいですよねえ… ISSに接近している画像とかだと小さく感じますが、筑波宇宙センターに行くたびに実物大モデルのデカさに圧倒されるばかりです…

余談ですが、後輩(HTV-X)のモデリングも進行中なので近々ご覧に入れられればと思いますm(_ _)m

0 3

Me when someone says HTV

original artwork by

4 19

もう出して良いかな。当時本当にしんどかった「きぼう」+HTVの合わせカット(イラスト左半分)。もの凄く時間かけたのに全く報われなかった。単行本にISS登場シーンなんて全然無いのにリサーチもかなり時間かけちゃってて、あの時描くべきじゃ無かったなと反省する気持ちもある。よく書けてるとは思う

83 288

【宇宙】12年前の今日、2011年2月27日、スペースシャトル・ディスカバリーが国際宇宙ステーション(ISS)へドッキングしました。これにより、当時ISS計画に参加している機関の宇宙機5種(シャトル・ソユーズ・ATV・HTV)が、地球周回軌道上で初めて一堂に会したのです。Image Credit: NASA/JAXA

7 13

・ひのとり(ASTRO-A,'81/2/21-)
・かぐや(SELENE,'07/9/14-)
・こうのとり(HTV,'09/9/11-)
・はやぶさ(MUSES-C,'03/5/9-)
で人工衛星/探査機絡みのパーティ作るのが目標なのでコウノトリ復刻&ハヤブサ実装をお願いします。こうのとりは厳密に言うとISSの補給機だろってツッコミはナシで…。#けもフレ3

11 17

Never be afraid to show your true colors

Created with DecoFILM®Soft Metallics and DecoFILM®Brilliants

1 1

「ほら~キミたちぃ、リアル宇宙船のドッキングシーケンスだよ~ほら~参考にしろ~なんなら実機作品に出せ~」と、怨念を行間に練りに練り込んだ、現代萌衛星図鑑・HTVの章

77 227

new HTV page!
I'm amazed that he could do so many pages in such a short time.

2 11

宇宙の日。来年の今頃はH3とHTV-XとSLIMで、盆と正月とコミケがいっぺんに来たみたいになってて欲しい

44 129

羽生くん 冰上的精灵❄️抚慰受伤的心灵✨这唯美又华丽的表演我词穷了😭你太棒了!!
序奏とロンドカプリチオーソAll CLEAN💕SEIMEI返场是意外的惊喜😆🌟



9 21

HTVの開発史の中にいつの間にかUSERSとかOREXが入ってて、え?この衛星も有りなの?と思ったらHSRC関連なのね

36 120

ランデブ・ドッキング研究から1番艦打ち上げまで30年。そこから10年9隻の量産でさらに設計を熟成させたHTVですよ。

71 212