刻々と変わる綺麗な夕焼け。…だけど、空以外にも変わってるとこがある。
じわじわと強まる風で地吹雪が発達、地面がどんどん霞んでく。このあとさらに風&地吹雪が強まり、数100m先が見えなくなりました。
2019/8/20 17:00 -15.0℃,ENE12.3m/s

29 127

世界が光を取り戻したおかげで光学現象も営業再開。今日は西の海氷上に蜃気楼。おわかりいただけただろうか。
光よ、まっがーれ↓
2019/8/7 11:00 -19.2℃,南南東4.5m/s

11 77

南極の暮らしはブリとの同棲生活。今回の小ぶり&巻き具合も微妙なこの低気圧で25m/s級になるとは予想してなかった…悔しいなぁ。天気図は南アフリカ気象局による解析。昭和基地がぎりぎり領域に入ってます(★のとこ)。
2019/5/22 18:00 -8.8℃,北東23.8m/s

15 69

ブリザードは大変な物を残していきました。
建物の風下にできるドリフト(吹き溜まり)。ブリの後はあちこちにできたコイツを退治しつつ、ライフラインや観測機器がちゃんと動いてるか確認に走り回るのがお決まり。
 2019/5/13 20:00 -5.1℃,北北東NNE3.9m/s

22 95

見事なまでの嵐の前の静けさ。半日後、かなり凄いことになりそうな予感。北の海からたんまり湿った空気を引き込みながら低気圧が突っ込んできます…。
ちなみに夜明けは10時近くなってから。朝が暗いっ!
2019/5/11 08:00 -12.7℃,北3.8m/s

14 65

みたいな静止気象衛星がいるのは地球の中央、赤道のはるか上空。手に持ったボールの端っこが見えにくいように、北極・南極といった地球の両端を見るのは苦手。まさに今、昭和基地に迫る低気圧の姿はなんとなく見えるけど、細かいとこはさっぱり分かりません…

8 37