まんまるの大きな月。狼の声、夜の風。はじめての小さなひとり旅で、夜と出会う赤ちゃんの物語です。2022年度ピラン国際紙芝居フェスティバルBeli Delfin、ビデオ参加作品。#紙芝居

0 3

おじいさんはその灯を家に持って帰ると、野原へでかけて…。小さな灯の旅を描いた、ちょっと詩的なかみしばいです。2021年度スロベニア・ピラン国際紙芝居フェスティバルBeli Delfin、ビデオ参加作品。#紙芝居

0 2

世界KAMISHIBAIの日だよー

前編

1543 8556

今日は世界KAMISHIBAIの日。
昔、児童館で自作の紙芝居を発表する機会をいただいたのですが、変に話にオチを作ろうとして失敗してしまいました。
子供達の最後のガッカリした表情が今でも忘れられません。途中まであんなに喜んでくれてたのに😭💦

いつかリメイクしてリベンジです🔥

0 31

篠崎きつねです。
今日は です。

『紙芝居百科』(

紙芝居の魅力ってなあに? 紙芝居に関する疑問に答え、紙芝居の創り方、演じ方、選び方を解説します。

予約は
https://t.co/0PxZWxAgdX

水飴舐めながら楽しんじゃおう!

0 0

今日12月7日は世界KAMISHIBAIの日
日本独自の文化「紙芝居」を介し、様々な人が国境を越えて交流する「紙芝居文化の会」が制定
日付は、同会が創立した2001年12月7日にちなんで
僕の親世代が子供の頃観ていたって聞きました
  

15 101


12月7日は、#世界KAMISHIBAIの日。
やよいちゃんの朗読と挿し絵でお話を聞きたい?

9 46

みくみくおはおは~!
12/7は「世界KAMISHIBAIの日」⛲️

元々は駄菓子を売るための客寄せで行なっていたものなんだけど、一人の演者が同時何役もして物語に引き込むのはスゴイ🌻🌻
今は見なくなったけど、昔は公園など公共の場でやってたんだよ!

4 21

おはようございます☀
12月7日(水)、二十四節気の一つ「大雪(たいせつ)」です。







↓引用元 雑学ネタ帳
https://t.co/6go7JLuwnw

今日も良い1日を👋

14 79

"Golden Bat" is the original hero of "Kamishibai" in the 1930s.
You look like a villain, but you're a hero!

ステ「・・・・絶対悪役ですよね」

胡瓜「どう考えても悪役だよな、この外見」

ステ「・・・で、ムッチムチっ♥」

0 3

A statue of the Japanese kamishibai character Ōgon Bat, who had his origins in Atlantis. He's mentioned in an earlier issue as a Vril-construct, similar to the form Fantômas took in that story.

The guard is based on Scylla from The Sea in You webcomic.

0 1

In Song of Tales they represent Kamishibai, a street storytelling tradition, known for its use of sound effects. If you take on the guise of Tanuki make sure to liberally sprinkle your tall tale with plenty of "bosh", "roar" and "scream" (not my sake!)

1 1

We have some exciting news to share! An extremely rare collection of World War II-era propaganda plays from Japan is now available in our Open Collections! Let's check out the Kamishibai Propaganda Plays Collection: https://t.co/bBeKOF5lNA

31 87

A new kaiju-centric, kamishibai-style anime called KJ FILE is set to premier on TV Tokyo this July! It will tell a Showa-inspired story of humanity’s efforts to control and understand giant monsters that awaken around the world.

Bring it on!

10 46

12月7日は世界KAMISHIBAIの日。昭和5年頃から街頭紙芝居というのが始まり子どもたちは飴を見料として買い紙芝居を楽しみました。飴と言えば、龍涎香の飴があるのをご存知ですか。実は龍涎香は香水の原料だけでなく薬やチョコレート、オムレツなどのレシピにも使われていたんですよ。龍涎香、奥が深い。

4 36


続きそうで、続きません、、

0 2