//=time() ?>
堀越英美『モヤモヤしている女の子のための読書案内』、ブックガイドとしても施川ユウキ作品としても読めるのでお得です。
きよしこの夜…1970年『少女フレンド』から阿部律子先生のカット。
開催中の「画業五十周年記念展」より。矢口高雄大全という趣きの2部構成に圧倒されます。
@ShowaRainbow イイものを見させてもらいました、ありがとうございます。一部ですが、他の号の髪型特集です。 こちらこそ毎日楽しみにしています、よろしくお願いします。
『りぼん』1978年5月号に掲載された千明初美先生の「バイエルの調べ」予告カットと、6月号本誌背のイラスト。
石ノ森萬画館の物販コーナーの充実ぶりにすっかりコーフンして、欲しかった水野英子先生の同人誌や石ノ森資料を購入。
「姫毛」が気になってよく見ると、藤井由美子先生「ミス下宿と四人の男」、阿部律子先生「すみれとたんぽぽ」、杉本啓子先生「ママは春の色」でも採用されていました。
あべりつこ先生からの暑中見舞い。今年も暑いですネ…。
偶然同日に『松苗あけみの少女まんが道』と、先生のデビュー作「約束」掲載の『リリカ』が届きました。横顔、眼差しのなんという美しさ!
骨董市で買ったイラスト+ポエム中心の豆本同人誌『Pearl』。発行は香野みちるさん。谷山浩子のシングル「ごめんね」について書かれた一文から察すると、1981年の夏前後に頒布されたようです。