//=time() ?>
有人化したバウ・ナッターの設定とか見つつ、いや、これに乗って戦えというのか…?みたいなことを考えている。一応、コックピットと武装は付けてはあるが、あるんだが…感。
他に思い浮かぶのは、マリュー艦長が「回避~!」と指令すると、驚異的な操艦技術で何でも回避するノイマンさんとアークエンジェルとかかな…。あれは確かに、割と批判が多かった点だったと思う。
あと、思い出せるのは、インパルスガンダムのデザイン出た時に、割と一斉に「あのフロントスカートの水色、何?」って言われてたのは忘れてない。PS装甲だからそこの色はシルエットごとに変わるよ、というのは分かるんだけどさ。でも目立つよな。
そして、「ザフトMSは、ジンとか、ああいう系統を止めて、伝統的なザクを復活」いや、ザクウォーリア自体のデザインは良いと思うんだが、それはそれとして、SEED終了から劇中で2年後の話だよな…と。
そして、こっちは、センチュリー設定の、(多分、7月に完成したという)最初のガンダムになる前くらいの試作型MS。後に、オリジン系のMSDに拾われて製品化までされたが、このへん、もうオフィシャルなような気はするけど、どうなんだろうな…という微妙感。
鉄血といえば、割と露骨に30年くらい前の「エルガイム」のパクリ設定やってて、300年前の貴重な当時もののオリジナルMSの軽量フレーム機に敢えて重量級の外装被せて偽装してる(エイハブリアクターの固有波長でバレバレ)というのがあって、