//=time() ?>
そういえば、「境界戦機」が、放送前に、そんなこと言ってたのを思い出した…。さて、その結果…という話。 >RT たぶん全部CGになったら「わざと手書きで書くことを売りにした作品」がでてくると思う。
ただ、佐渡ヶ島で「チキンダイバーズ」やっておけば、ハイヴ攻略時の軌道降下部隊がどういうものかという説明になって、桜花作戦も分かりやすくなるような気もするんだよなぁ…。いきなり宇宙から駆逐艦で突入するというのも、まぁ、いきなりじゃん。
男がピンクといえば、シャア専用MSが、自分の中では既成概念を打ち砕いてくれた存在で、「男がピンクでも強くて格好いいんだな」と教えてくれた。劇中、赤い彗星とか言ってるけど、あれ、どう見てもピンクだよな…というのはずっと思ってたけど。
セカンド・ネオジオングとか、中途半端に高次元世界と繋がったまま現世に戻ってきたシャアの置き土産みたいなものだから、これまた既に死人のリタさんが後始末をさせらてる感…。バナージくんがちゃんと後始末せんからやぞ…、手伝いには来たけど。
さすがに、ガスタービンで発電してモーター動かしてるのを、レシプロエンジン呼ばわりは酷い。燃料は燃やしてるけど内燃機関でさえないという。 >RT こいつ最大の特徴は動力源。なんとなんと旧式の内燃機関…つまりガソリンエンジン。それなんてザブングル
MSバイブルの新しい号。バエル特集だけど、ページ数的には、むしろグレイズ特集くらいのボリュームでグレイズのバリエーションを解説しているのだけど、グレイズの前身(旧ザクポジションというか機体カラーがそのまんま旧ザク)のEB-04ゲイレールが無視されているのは何故なんだぜ…感。