//=time() ?>
『#サラール』主人公デーヴァが前半完全指示待ち人間だったんですが、戒めを解放して暴力を奮い出してからはもう物凄い。パンチ一発で物理演算をガン無視した勢いで人がブッ飛び何かしらのモノに物凄い勢いで叩きつけられる。まさか実写でレイの新血愁突いてるラオウの構図を拝めるとは思わなかった…
『SALAAR/サラール』ヤバすぎて後半爆笑してた。いやこれ『バーフバリ』と全く同じ「前半:現代→後半:過去篇(次回作に続く)」構成なんですが、スタート2017年なのにそっから精々7年前の過去篇で現れる主人公達の故郷がバーフバリの時代ばりの倫理観なんですよ……!SWORD自治区よりヤバイ
#サラール
キヴォトスイッペイ、便利屋の皆が喜んで身銭切るのに罪悪感を抱くアルちゃん社長の対極の存在であり、だからこそ友情パワーで打倒するに値する敵なんですよね。そういう話でしたっけ?