Dr. KayMi🇺🇸Anne of Green Gables Nitpickers’ Clubさんのプロフィール画像

Dr. KayMi🇺🇸Anne of Green Gables Nitpickers’ Clubさんのイラストまとめ


「赤毛のアン」ツッコミ研究会へようこそ。米国在住30云年の臨床心理学博士(Ph.D.)が、趣味で12冊ある「赤毛のアン」シリーズとその時代に関するどうでもいいツッコミを不真面目に淡々とつぶやいて「アン沼」にあなたを魅きこみます。
anitpicker.livedoor.blog

フォロー数:907 フォロワー数:19150

1901年のイートン百貨店のカタログ。頭が写真で体が絵画というポップアートな画風が1900年代頭くらいから登場したらしいけど、一回見たら忘れられない強烈さ。1枚目のご婦人たちの悪人面がじわじわ来る。世界征服企んでそうで好き。 

3 40

アニメ36話でギルとアンが黒板に書いてたの、スコットランドの詩人James HoggのA Boy's Songという詩なんですけど、その前の第27話で読書しながら寝落ちするアンが同じ詩を読んでた。アン、予習してたんだ!#赤毛のアン https://t.co/MHVCjZawmI

3 53

イートン百貨店の130年前のカタログ。レディースの帽子ページのイラスト、味がありすぎて、全然帽子が目に入ってこない。2枚目、疲れ切ったサラリーマン連想して岩崎宏美の「マドンナたちのララバイ」が脳裏を横切った(古い)。

4 29

「アンの夢の家」で、イートン百貨店のカタログにアボンリーの人達が夢中になってる描写あるけど、当時の実際のEaton'sのカタログ確かに面白い。人口の大多数が農村過疎地に住んでたからメールオーダーで色んなものが買える事が画期的だったらしい。まさに19世紀末のAmazonだよな。#赤毛のアン

6 57

モンゴメリがアンのイメージとして写真を机の傍に貼っていたとされる、絵画モデルのEvelyn Nesbit (1884-1967)の、着物(らしきもの)を着て撮影した写真やポストカード。#赤毛のアン https://t.co/tnUMraVq9P

4 45

今まできっと他の人も散々ツッコんだと思うんですけど、1881年の6月頃亡くなったと思われるマシューの墓どうして名前ThomasでDec. 1813 -Nov.1831になってるの? 

5 57

デジタル図書館で古い赤毛のアンの本色々見てるんだけど、寄贈本とかは本に書き込みされてるのがあって楽しい。これは1935年のクリスマスにお父さんがベティちゃんにプレゼントした赤毛のアン。イラストがカラーできれい。冬中楽しく読んで、続編も読みたいっておねだりしたのかな。#赤毛のアン

3 25

Apple TV+でエミリー・ディキンソンの半生を現代風に描いたDickinson強烈に面白い。劇中に登場する1850年前後のDickinson家の台所がこんな煉瓦造り(左:別の借り画像)で美しい。グリーンゲイブルズにあるような鋳鉄のストーブも雰囲気あるけど、暖炉の台所もいい感じだよね。#赤毛のアン

1 15

Happy world redhead day! 5月26日は世界赤毛の日なんだそうで、私たちの愛する赤毛のアンのイラストアップします。

0 7