APL_JAMSTECさんのプロフィール画像

APL_JAMSTECさんのイラストまとめ


Application Laboratory of JAMSTEC. 海洋研究開発機構アプリケーションラボの公式ツイッターです。 これからの季節に見られる世界の天候異常や、日本近海の海流の予測情報を発信します。 お問い合わせはメールアドレス[email protected]までご連絡ください。
jamstec.go.jp/apl/

フォロー数:11 フォロワー数:5006

黒潮親潮ウォッチ更新: 親潮域の高水温が続く(親潮ウォッチ2022/8)
https://t.co/E7ZMlDphmv
暖水渦が北海道の南東にあり、親潮が弱い状態です。一昨年・昨年に比べても弱いです。この状態は秋になっても維持されると予測しています。

8 23

黒潮親潮ウォッチ更新: 暖水渦が引き続き強い (親潮ウォッチ2022/7)
https://t.co/5kXnHbQl5t
暖水渦が北海道の南東にあり、親潮が南下しにくい状況になり、それが続くと予測しています。
近年は夏にこのような状況になることが多いです。
https://t.co/6YvnveH4nZ

12 23

黒潮親潮ウォッチ更新: 暖水渦が強い (親潮ウォッチ2022/6)
https://t.co/6GiVyRfvav
暖水渦が北海道の南東にあり、親潮が南下しにくい状況になり、それが続くと予測しています。
近年は夏にこのような状況になることが多いです。
https://t.co/6YvnveH4nZ

3 20

黒潮親潮ウォッチ更新:
8月4日までの黒潮「長期」予測
https://t.co/n4tDacWLdN
6月20日までの黒潮「短期」予測
https://t.co/mjYNAkELCw
黒潮大蛇行が始まってから4年11か月目に入り、継続期間を更新中です。長期・短期予測とも大蛇行から渦がちぎれることを予測しています。

6 20

黒潮親潮ウォッチ更新:
7月27日までの黒潮「長期」予測
https://t.co/DbBHN7vfJK
6月12日までの黒潮「短期」予測
https://t.co/TKYEnfdzoG
長期予測も短期予測も大蛇行から渦(が大きくちぎれると予測され注目しています。予測通り進むと黒潮大蛇行が大きく減衰しますが再成長する場合もあります。

10 19

黒潮親潮ウォッチ更新:
7月19日までの黒潮「長期」予測
https://t.co/1QYg9tOFx9
6月5日までの黒潮「短期」予測
https://t.co/WHIehD3Alo
長期予測は大蛇行から渦が大きくちぎれると予測され大蛇行が減衰する予測ですが、短期予測では違う予測で、まだ様子を見る必要があります。

16 36

黒潮親潮ウォッチ更新:
7月15日までの黒潮「長期」予測
https://t.co/CzdzE3KNr8
5月29日までの黒潮「短期」予測
https://t.co/evq52JLoaC
史上最長期間が続いている黒潮大蛇行はまだ継続する予測ですが、ふたたび渦がちぎれることが予測されるなど不安定なところがあり動向を注視しています。

9 21

黒潮親潮ウォッチ更新: 親潮が強い (親潮ウォッチ2022/4)
https://t.co/FCgCv1kJle
親潮が例年以上に南下し、東北沖は冷たくなっています。

28 73

黒潮親潮ウォッチ更新:
5月20日までの黒潮「長期」予測
https://t.co/DcblGAeEMw
4月10日までの黒潮「短期」予測
https://t.co/PsKGqgMm0j
黒潮大蛇行が始まって4年8か月目に入っており、過去最長期間に並んでいます。過去最長の黒潮大蛇行になるのはもう確実です。

34 72

黒潮親潮ウォッチ:黒潮予測
3月3日更新分
短期予測
https://t.co/qsy2CKMNxj
長期予測
https://t.co/YTnzzQ7k3w
予測検証
https://t.co/URWaWR3PTK
黒潮は八丈島付近を流れています。今後、黒潮大蛇行が大きく崩れる可能性もあります。

21 53